本当にゲーム感覚の戦争が横行するようになりました
軍隊が戦争をする場合もありますが、それでさえも
国民に知られた場合を考え、汚れた仕事は民間軍事会社に外注です。
せんだっても、サイバー戦争という言葉が観られました。
昔スパイ、今盗聴、監視、サイバー攻撃。
核も全く役立たずの飾り物で、実戦は手段を選びません。
一国を簡単に葬る金融戦争の被害国は数多です。
細菌兵器、毒ガス兵器、無人偵察・攻撃機、果ては気象兵器・地震兵器等々使用の食料戦争と
戦争ビジネス大盛況のようです。
本当にゲーム感覚の戦争が横行するようになりました。
・・・・と・・・私は感じているのですが・・・・・・。
コメント