« ともだちの訴え | メイン | 戦争ビジネスに手を貸すのだけはやめましょうや »

2014年12月 7日 (日)

子供が口出ししてもよい?

昔はクレーコートばかしでいた。
ですから「自分に有利なボールの痕跡を覚えて、際どい判定のとき使うんだぞ」と指導する方もおいででした。
今も砂入人工芝ですので比較的跡が残りやすいのです。
ソフトテニスがマナー面も重視されるように
ルール改正となってからトラブルも減少したようです。
ところが今度は審判員の未熟さや、シニアになると老齢化視力問題で
とんでもない、誰が観てもミスとしかいいようのない判定が見過ごされる実情です。

最近錦織選手の活躍もあり、テニス人気が沸騰中だそうです。

硬式テニスのアマチュアではセルフジャッジ」という
安倍さんが好みそうな方式がとられています。
醜い世界か?美しい世界か?どっちゃや?

プロの試合では抗議にビデオ判定が導入され有無を言わせぬ説得力を発揮してます。
ところがその抗議の99.9%?が自分に不利な判定に対してだけです。
もし自分に有利な判定にクレームをつける選手を観たら観客は何を感じるでしょう?
もしそれが多額の賞金が左右される1球だったら?

しかしながら私が楽しむ日ごろの何も得ない、なにも失わないゲームを楽しむ者が
意見を言えるでしょうか????

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/534731/33080821

子供が口出ししてもよい?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿