« 1000回おめでとうございます。 | メイン | 出ましたよね、絶妙のタイミング »

2012年6月16日 (土)

おーい桃の樹


YouTube: 既存農薬農法の潜在的な怖さと、自然栽培(農法)の可能性

桃の樹を借りて楽しませていただいて6年目。

一番大変な消毒作業を全て面倒みてくださるA氏夫妻の体調が最近すぐれず、私達夫婦も気をもんでる今日この頃。

自家菜園のように本来、果樹も無農薬で自然栽培をとあこがれてます。

しかし借り物でもあり、近隣農家との関係もあるので草を生やしほうだい、無農薬ともゆきません。

結局まわりに逆らわず・・・・・。

なんだか原子力発電の必要性の大儀に似たりですが、

本来農薬も科学肥料も遺伝子改良も望ましいものではない、必要悪と多くの方がそう想ってます。

必要でも悪はないに越したことはないですよね。

勇気ある実践が徐々に認められ実績を積んだ、そして後に続く方々も増えつつある木村式農法です。

そうあのリンゴで有名な木村秋則氏です。

「雑草もそのまま・・・」

「あんた向きじゃ」

「肥料も要らない・・・・」

「飯も食べん?」

「耕さない・・・・」

「あんたの仕事がなくなるわ」

「樹や野菜に声かけ・・・・」

「私はいつもそうしてる」

「僕に声かけしてる?・・・」

「あんたには声かけしても育たん」

「・・・・・・」

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/534731/29237135

おーい桃の樹を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿