« このような裁判官もいらっしゃったのですね | メイン | えっ体力じゃない? »

2012年10月11日 (木)

姑息の用法

この間、たとえば朝日新聞には福島の地図とともに放射線量が掲載されています。しかし、この放射線量の報道が福島の実態と違っていることは、私が現地に通う中で実感していることのひとつです。たとえば、朝日新聞の報道では飯舘村の放射線量は1マイクロシーベルトにも達していないとされています。しかし、現地では5から7マイクロシーベルトぐらいは実際にあるのです。こうしたことに対してモニタリングポストの周辺だけ除染がされているというような指摘などもあるわけです。

すくらむさんからです

用法が微妙ですが、まさに姑息な手段が各方面で用いられてるのですね。

姑息

本来は一時凌ぎという意味だそうですが、卑怯がこの場合ピッタシ来ますね。

地上1メートルで測る等というご都合基準等もね。

中には命令もないのにモニタリングポスト周りを除染する方も現れたりしてるとか。

阿る?迎合?犬?手先?みたいな・・・・・・・、でも もし自分の住む土地なら、その気持ち解らないでもありませんが

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/534731/30015529

姑息の用法を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿