« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月 6日 (木)

オペラの方が柳腰で色ッぽいですが・・・・




YouTube: JPRS 黒猫の不思議な旅(本編)

「DNS」については??????ですが。

黒猫さんも結構可愛いのです。

我が家では、競馬通の息子が名付けたオペラという日本黒猫が私たちを楽しませてくれてます。

このビデを観たらオペラそっくりなので、シェアーしました。

もっともオペラの方が柳腰で色ッぽいですが・・・・。

いやその・・妻と比べてるのでは・・誓って、御座いません。

2012年12月 5日 (水)

最低なのは君たちじゃ・・・・

異心では党首の石原氏が「聞いてないよ・・・なにそれ」の場面が多発してますな。

最低賃金云々・・・・最低なのは君たちじゃ・・・・とも言いたくなります。

我が家でも一応、私が戸主?という建前ではありますが、知らない事があまりにも多すぎじゃ・・・。

いや・・拗ねてる訳じゃありません・・・。

今年の年末、年始の行動予定も私は把握しとりませんです。

海外で過ごす予定は当然ありませんですよね・・・奥様。

2012年12月 4日 (火)

怖い話⑤ 円をドルと無理心中させる?

ドルと米国債の過剰発行に合わせて、円と日本国債を過剰発行する日本政府
の策は、日本の対米従属を維持する「利点」があるが、その半面、日本を財政
破綻や超インフレに導き、日本の金融機関を破綻させ、日本人の生活や預金を
破壊する。円をドルと無理心中させようとする安部や前原は、本来なら、自国
より米国の国益を優先する「売国奴」と呼ばれるべきだが、現代日本語の「売
国奴」は、韓国や中国に親しみを持つ人のことだけを指し、米国のために日本
を犠牲にする人を含まない。

円をドルと無理心中させる

自民・民主支持の方ばかりでなく、党派を超えて考えなければならない事ですね。

田中宇氏の分析をお読みください。

最近の円安傾向の理由が視えるような感がします。

貯金の沢山ある人も全くない人も対等?になるかも、日本国債の不安はこのような結末を導くようです。

怖い話ですね。

2012年12月 3日 (月)

世論は見えにくいが操作しやすい

世論は見えにくいが、操作しやすいというのが戦前戦後を通じての報道のスタンスです。

新聞・TV等の世論調査も固定電話による偏ったものですし、おまけに作為・捏造さえ透けて見えます。

お前超能力者か?とつっこみを入れられそうですがね。

ちなみにネット調査も一部の層に偏った傾向を示しています。

いったいこの差異はなんなんだ。

ご自分で投票しご確認ください

正確な世論の動向を把握するには相当の客観性をもち、情報を整理する必要があります。

もっとも私たちは人の動向・支持を気にするのは政治家自身に及びません。

大手新聞やTV等も選挙結果と現時点の世論調査の結果が異なれば、今以上に信頼は失われるでしょう。

2012年12月 2日 (日)

クリーン作戦決行日

Still1202_00000jpg1今日は町内のクリーン作戦決行日

天候は今日今一つでしたが、家族連れもたくさん。

9時から1時間ほどで綺麗になりました。

妻は電子町内会のビデオ係で参加。

Still1202_00001jpg2終了後は皆さん労いの善哉で舌つつみ。

今朝は結構冷えました。

皆さんお疲れ様・・・・。

えっ・・・・・・私はお家で炬燵の番

2012年12月 1日 (土)

「金メダルって美味しいの?」

来年は巳の年です。

息子が年男36歳になるんだ。

TV画面で金メダルをかじって魅せる選手を観て

「金メダルって美味しいの?」

とか言ってた愛らしかった子がね・・・・。

「そりゃ・・美味しいと言えば美味しいだろうな・・・」

なんてのはひねくれ過ぎた大人の答えでした。

でも来年小学校に上がる孫はもっと現実的なようです。

お姉ちゃんは来年高校・・・・・・時の流れは速いわ・・・・。

めでたく?徴兵制をとり、そして核保有国となる?

過去にNHKで放送された番組を書き出ししてくださっています。

"核”を求めた日本ー被爆国の知られざる真実

というわけで、核保有に関しては現実に検討され、何時でも核保有出来る状態にあります。

憲法改正さえすれば、めでたく?徴兵制をとり、そして核保有国となりそうです。

それを信じた人は少なかったでしょうが、

非核三原則を口にし裏では核保有を検討する、そしてノーベル平和賞をうけた佐藤栄作氏でした。

これぞまさに政治というのでしょうか?

戦争を好む方々が勢い付いてきています。

ぼんやりしてたら私たちの孫を徴兵でとられる事態となるでしょう。

それより65歳以上を徴兵しましょうか?

もっともオバマ政権米国は日本の核保有を許さないでしょうが・・・・・。