« 人の噂も75日もたない | メイン | 残念ながら日本は11位 »

2014年4月 5日 (土)

ローリング ストーン?

ビートルズ同様ローリング・ストーンズがイギリスのブルースロックバンドの

大御所である事は大概の人が知るとこです。

その名の示すように結成当時から未だ現役というところも凄いのです。

10人を超えるメンバーの出入りはあっても変らぬのはボーカルのミック・ジャガー、

1943年生まれですから7月で御年71歳となります。

この転石は輝き続けています。

後期高齢者のお手本のような方、ぜひあやかりたいと想う私です。

 

 

ことわざ辞典によると

A rolling stone gathers no moss. ( 転石苔を生ぜず ) 

は古くからイギリスのことわざで、仕事や住まいをしばしば変える

人間には金がたまらない(苔がつかない)、成功しない、の意味である。

これがアメリカへ渡って、豹変した。 活動的な人はいつも輝いていて、

サビなどつかないと解して、転石はのぞましいものになったのである。

イギリスが消極的に考えた転石はアメリカで肯定的なものへ、逆転する。

アメリカ人自身、ながらく、このことに気付かなかった。

ローリング・ストーンズの名は、イギリス流によって謙遜のニュアンスを出し、

同時にアメリカ式に、胸を張る、アンビギュアス、アンビヴァレントなところがミソだ。

日本も戦後間もなくまでは、このことわざをイギリス風に解していたが、

やがてアメリカ式に鞍替えした。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/534731/32185949

ローリング ストーン?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿