« 2015年7月 | メイン | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月 4日 (火)

沖縄の事は沖縄に聞かねばね

今日の報道はこれですね。
辺野古工事一時中断。
沖縄の事は沖縄に聞かねばね。





社説[戦後70年 地に刻む沖縄戦]住民スパイ視 日本軍が「後門の狼」に

森を創るはずが・・。

原発事故汚染区域からの汚染廃棄物処分では、
「自治体も傍観せず、処分地として協力すべきだ」との世論誘導がありました。
まるで挙国一致体制のようでした。
「汚染区域内に封じ込めるべき」という正論は押し切られて・・。

焼け太りビジネスを目論む業界関係者の思惑に押し切られ。
果ては九州にも中国地方にも汚染の無料プレゼントが行き渡ったようです。

統計による福島の放射能汚染の特異性を
目立たせない為の陰謀とも疑われました。

当時汚染廃棄物は三陸の海岸線に
瓦礫埋め立てし、森の防波堤を創るという、
壮大且つ自然に優しい宮脇教授の計画は
無視されてしまいました。

どの政権も大同小異で、ビジネスを与え、
本質を誤魔化す政策をとります。
安倍さんの強行する政策は、軍需産業や
民間軍事会社の商売の為に・・・・・・・・なんて・・・・ね

2015年8月 3日 (月)

独裁国だったのか・・

日本と北朝鮮は、世界一の隠然独裁と、世界一の顕然独裁という強烈な対照性があるが、特殊性を含めた鏡像的な似た者どうしだからこそ、日朝は近親憎悪でヒステリックにいがみ合っている。 (民主化するタイ、しない日本)  

このような表現には

抵抗もあるでしょうが、国際的視野で俯瞰すれば、

そうなんでしょう。

いまや私たちの国では今や基本的人権さえないがしろにされる

状況になっています。

高校生が「戦争出来る国より希望の持てる国に・・」

と声を上げるのを聞かされれば・・・

大人としては居たたまれない気持ちです。

2015年8月 2日 (日)

流石、岸氏の系列・・ 高校生にまで興味をもって頂けたのですね。

ついに高校生もデモ参加という状況になったそうです。

流石、岸氏の系列・・ 高校生にまで興味をもって頂けたのですね。

高校生が渋谷で安保反対デモ 「未来守れ」と行進

学生の本分は勉強することです。

進学用知識収集トレーニングではありません。

そうで社会を良くするために考えることですね。

デモはその結果必要と判断した行動でしょう。

今現在 岡山では、温羅じや祭りで、若い人たちが エネルギーを発散させています。

これもまた 観る人に実に爽快な気分をプレゼントしています。


YouTube: [Kanji + Romaji] 温羅じゃ (Uraja) | 岡山県 の 伝統踊り (An Okayama prefecture's traditional dance)

2015年8月 1日 (土)

私たち非国民?

払われない所得税、かみ合わない倫理、止められない国家
無国籍企業?多国籍企業?グローバル企業なんでもいいけど、
アマゾンで買うのやめるべき?
私」は愛国者ではないけれど・・・。

不買運動で思い出すのは森永ヒ素ミルク事件です。
税金を納めなかったり、公害を隠蔽する企業には不買しかありませんね。

でも安いとこで買う私たちに罪がありそうです、
私たちも非国民?

弱腰の報道機関も恐る恐る風見をしてるんでしょうか?

水井多賀子氏の記事は何時も鋭いのです。

今回も山本太郎氏の真の政治家たるべき質疑に対して、
安倍さんの真の政治屋たる応答の空虚さを見事に伝えています。

ほとんどの(株)メディアが無視するなか、
リテラは健闘していますね。

今日の毎日新聞には第一次安倍内閣の時、
安倍総理をはじめ閣僚が米国に盗聴されてたという事実が
ウキリークス情報として報道されていました。
今更の感ありですが・・
弱腰の報道機関も恐る恐る風見をしてるんでしょうか?