おーい蜜蜂さん
隣家は3年ぐらい無人です。
管理の業者に樹木などの伐採を依頼されたそうです。
この切株は、岡山では通称アクラと呼ばれるクロガネモチの木です。
根まで枯らすために、
ドリルで開けられた穴にラウンドアップ(元モンサント社 現在バイエル)
の8倍希釈液を注入されています。
これが良く効くのだそうです、基はベトナムで降らせた枯葉剤ですから。
発がん性が問題視されてもなんのその、農協まで未だに販売してます。
ネオニコチノイド系の農薬が原因で
世界各地で蜜蜂が居なくなったといわれ、
我が菜園のボリジー満開の時節すら
蜜蜂を見かけなくなった代わりに
最近キアシナガバチが巣を。
巣が手のひらサイズで大きい割に
不思議な事に働き蜂?は20匹もいないのです。
あれで子孫を養えるのかしら?
働き方改革が蜂の世界にも襲寄せた?

コメント