« 批判を聴く耳 | メイン | こっちにも回せよ »

2019年10月10日 (木)

笑ってる場合じゃありません

米国にナメられる安倍首相 日米貿易協定署名式で笑い者に(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
米国にナメられる安倍首相 日米貿易協定署名式で笑い者にhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/2630212019/10/09 日刊ゲンダイとことんナメられている(安倍首相とトランプ米大統領=右、昨8日の日米貿易協定署名式で握手する杉山晋輔在米日本大使=左)/(C)ロイター 飼い犬でも、可愛がっていれば年齢くらい覚えているものだが……。 8日=米国時間10月7日、ホワイトハウスで開かれた日米貿易協定の署名式で、トランプ大統領がいきなり「安倍首相の誕生日を祝いたい。今日で39歳だ」と言いだした。その後も「誕生日おめでとう。彼は特別な男だ」と繰り返したが、安倍首相の実際の誕生日は9月21日だ。今年65歳になった。その直後の25日にニューヨークで行われた日米首脳会談でも顔を合わせていたが、その時の会見では誕生日への言及はなかったとされる。ちなみに10月7日はロシアのプーチン大統領の誕生日。それと混同したにしても「39歳」はいただけない。会場では笑いが起きた。完全にバカにされているのだ。「日米貿易協定について、トランプ大統領は『米国の農家にとって、とてつもない勝利』と大喜びしています。安倍首相は急に『トウモロコシを買う約束はしていない』などと言いだしましたが、トランプ大統領の言い分と食い違う。一体どうなっているのか。国会にも国民にも説明がないまま急いで署名したことは、秘密にしたい内容があるのではないかと勘繰られても仕方がない。その後で国会に提出して、日本に不利な内容が明らかになっても、安倍政権は米国の言いなりですから変更を求めることはない。民主国家の手順としては問題があります」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学) ■「即位礼」の参列者も“ナンバー14”に格下げ トランプ大統領が日本を見下していることは、今月22日に行われる「即位礼正殿の儀」への対応でも分かる。当初はペンス副大統領が参列するとアナウンスされていたが、最終的にイレーン・チャオ運輸長官が米政府代表として出席することになった。 政権内の序列にあたる大統領権限継承順位を見ると、大統領に次ぐナンバー2は副大統領兼上院議長のマイク・ペンス氏で、運輸長官は14番目だ。 即位礼については、韓国の文在寅大統領が来日するかにも注目が集まっていたが、李洛淵首相が参列す

どうも残念ながら

笑われてる場面のようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/534731/34192680

笑ってる場合じゃありませんを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿