« 2012年6月 | メイン | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月 6日 (金)

我が家では毎日新聞をいまだにやめられません。

私は、数ヶ月前にやっとカミさんを説得して朝日新聞をやめた。かわりに、大阪日日新聞をとっている。1ヶ月1995円と格安でもある。ただし、地域が大阪市、吹田市、豊中市、池田市、守口市(一部)に限られているが。

で、その大阪日日新聞の今日の一面を見て、少々びっくりした。
トップに社主の論説がデカデカと出ており、その表題が

「いまこそ、小沢氏に期待する」

なのである。ここまで社主が言い切る新聞は珍しい。

かような書き出しのブログを拝見しました。

この方は偉い・・。

まっとうな報道と想える新聞も少なく。

我が家では毎日新聞をいまだにやめられません。

そうなんです眼前の敵を説得できませんのです。

西原さんの漫画と重松さんの小説があるからなんです・・・・。

私もこのお二方は好きなんで困ってます。

2012年7月 5日 (木)

ベントもねえ、免震棟もねえ、注水口もねえ、活断層だけは3っもある?

665c8ac91みなさん洒落たセンスをお持ちです。

ざまをご覧あそばせ

友人がコメントくれたのに

「大阪のおばちゃんは、街頭インタビューに、アンタどっちゃの意見がほしいネン?とまるでマスコミを信用しとらんのです」

大阪人は世間をしっとる・・・。

 ガールズ競輪? 疾風である。

テニスの伊達さんも凄いが、高松美代子さん(50歳) ガールズ競輪?

娘と同年代の人や元オリンピック選手と張り合う楽しさ・・・・なんて人でしょう。

年は関係ない人生は二度おいしい そうです。

ある程度年齢がハンディにならない競艇と違い、体力がそのまま結果に直結と想える世界で・・・・・。

競輪場に足しげくお通いになる友人は何人かいるのですが、私これから彼女を気にして観ることにしました。

しかし女の闘いは眼を瞠る妥協を許さない厳しさがあります。

プロ競技も女性のほうが面白い・・ゴルフ・競艇・競輪・プロレス・サッカー・ソフトボール・テニス・etc,

相撲はもはや国技からは程遠いのだから、そのうち女相撲も盛んになるかも。

2012年7月 4日 (水)

佐世保エンタープライズを想い出します。

大飯原発前の抗議。

現場からの生き生きとした報告です、ほんと怖かったと真摯な青年です。

今は昔・・佐世保エンタープライズを想い出します。

コートにしみ込んだ催涙ガスの匂いは寒さと共に惨めな記憶です。

さて今、国会前のデモも取り締まる側も非暴力は結構なことですね。

それもわずかな暴力でさえネットに流出することを恐れているだけかも知れませんが。

立派なお考えで

新聞などの投書欄に賛否両論を掲載してるのは、あたかも公平であるかのようにを装っているだけ?

特に匿名での投稿では記者自身が賛否両論のを書いたケースが多い?

よく観れば自ずと文面に記者の癖が顕れていたりする。

読売新聞などは確信的に立派なお考えをお持ちのようで・・・。

匿名に真実が隠れている場合もありますが、

匿名で世論操作されてる場合が多いようです。

TVなどの街頭インタビューなどは立派なお考えに基づき都合よく編集報道されてるものばかし。

それを鵜呑みにする人達もまだまだ多いのです。

パズル解きみたいに、そこに読み解きの楽しみもありますな。

映像が新鮮だった子供の頃、朝日グラフで観た南方での累々と、まるで生ゴミのように腐りゆく兵士達の屍・・・・戦争というものとはを考え始めました。

原爆や空襲で真黒に炭化した市民達・・手を差しのべた格好で・・指は焼けおちている・・。

背負った赤ん坊も共に、炭となり・・。

2012年7月 3日 (火)

エリカ様の凄みが観れます




YouTube: 映画「ヘルタースケルター」の世界 衝撃の豪華キャスト篇

エリカ様の凄みが観れます。

ヘルタースケルター・・・

東野圭吾氏の「手紙」での彼女は女の優しさと強さを演じてましたが・・・。

女優という呼び方が似合うようになりましたね。

でも私・・・一人で映画館に行って観る勇気あるかな??

2012年7月 2日 (月)

虐殺行為の主体は政府軍ではなく民兵組織(傭兵軍団)?

田中宇氏の国際ニュース解説では当初からの分析ではありますが、

シリア・アサド政権の虐殺行為を日本のメディアは喧伝してますが、これも米国お得意の他国への内政干渉への戦略というのがネット世界では分析されています。

虐殺行為の主体は政府軍ではなく民兵組織(傭兵軍団)のようだというのです。

詳しくはYYNewsLive成澤宗男氏の解説にも詳しいです。

長くなりますが気になる方は動画をどうぞ。

独自の分析で真実に迫ろうというメディアは絶滅して60年近くになるようです。

本当のこと言うと怖い・

本当のこというと混乱が起きる・

本当のこと言うとお金にならない・

本当のこと言うと仲間はずれになる・

うーん家庭内問題と酷似してるわい・・・・・・。

そういえば高知白バイ事件・・バスの運転手さんは気の毒・・・有罪ですよ。

目撃者の後続車両運転の校長先生、乗客の複数の女子高校生の証言は無視されたり、

脅されたり???    

本当のこと言うのさえ困難な日本です・・・・・ぜ。

2012年7月 1日 (日)

ついに20万人近くに膨れ上がったようです

先週金曜日の原発再稼働反対デモはすごかったのですね。

ついに20万人近くに膨れ上がったようです。

その様子が多くの角度から録画された動画があります。

日本人が怒りでも静かなデモが増殖中です。

当初2万人が4万になり今や20万人ですから。

これほどセンショナルな出来事が密着報道されないマスメディアなんですから、愛想を尽かされるわけですね。

「日本人は隷属民族だ」?

世相を斬る あいば達也

「日本人は隷属民族だ」と、トルーマン大統領とマサチューセッツ工科大学総長のカール・テイラー・コンプトン氏だった。このコンプトンと云う人物が的確に日本人について述べた言葉を孫崎亨氏は「日本は事実上、軍人をボスとする封建組織の中の奴隷国だった。一般人は、一方のボスの下から他方のボス占領軍へ。彼らにとってこの切りかえは、生計が保たれていければ、別に大したことではないのである」と語っている。

 このコンプトン氏の、日本人を小馬鹿にしたような言動に腹立たしさを感じつつ、一抹の不安も憶えないものでもない。鎌倉幕府時代からの、日本における庶民の生活を思うにつけ、もしかすると正鵠を得ているのかもしれない、と云う不安である。

どうも信長でも秀吉でも家康でも東条でも岸でも佐藤でも田中でも小泉でも野田でも、誰でもいいや・・・庶民には関係ないやん・・・・・・日本人のほとんどはこうだと?

鳩山氏の考えをまじめに見直してご覧・・・どこが間違っている?・・というのも・・その通りですな。

予知・警告を発信されていた方達

脱原発で活躍中の俳優山本太郎氏の姉が大麻不法所持で逮捕報道ですが、本質には何ら変わりはありませんよね。

現実的な活動をされている方は大勢いらっしゃるのですが、予知警告を発信されていた方達も結構おいでなんですね。

もちろん平井憲夫氏は警告者の先駆けです。

黒沢監督のこんな夢をみた の中から 赤富士 です。

これも天才の予知なのでしょうか?

私こういうのに誠に弱いのです・・・気になるのです。