年末の慌ただしさに紛れ
米国からのお叱りも想定内だし、国内反対派の鼻息も年を越せば勢いを失うだろうし、
ちょいとした、波紋を起こし情勢を分析するには好都合のタイミングでした。
年末の慌ただしさに紛れ、靖国参拝を果たした我が安倍総理です、お見事。
個人的にはサイパン等の戦没者慰霊が先でしょうと言いたいのですが・・・・。
沖縄でも知事さん、車いすで同情をかいながら?、上手に転んで魅せました。
時の利を得るという孫子の兵法でしょうか?
気長に時の来るのを待ったものです。
相手に勢いがある時にはあえて逆らわない・・・・・
これ夫婦喧嘩になったとき、私は肝に銘じています。
他方では都民が選んだのか、ムサシが選んだのか
猪瀬さんに眼を向けといて、
原発再稼働に向けての動きも加速化してるようです。
電力会社はもとより、銀行、経産省がやっきとなり16年度をめどに
柏崎刈羽・浜岡等を稼働させる審査申請をしたそうです。
福島の事故処理は秘密保護云々で上手くほうかぶりするつもりのようです。
作家の金原ひとみ氏が岡山で子育てをなさっているのは承知しておりました。
西日本に多くの方が疎開されてる状況は、今や企業にも波及、聞けば大使館もだそうです。
こんな状況でも、庶民は疎開なんてできないもんね。
アベノミクスのお陰で誰が儲けたかよく解らない株高?
世界のミリオネア(1億円以上の資産家)が一時500万人とも言われた日本人が
今年は134万人減ったそうです。
円安による資産価値目減りが生じたからです。
アベノミクスは日本人の資産価値を落としめ、どなたに貢ぐのでしょうかしら?
今年も上手く誤魔化されちゃって年が暮れてゆきます。
コメント