« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月 5日 (金)

指導者たちは、将来日本に棲む気は毛頭ないのでしょう

日本津々浦々で、20億程もかけた、
なんとか保養センターが1億程度で競売や払下げの憂き目にあいました。
立案実施した官僚は退職金も減額されることもなく、罰せられることもなく。
むしろ功労賞で、
人生で退職金を受け取った回数と総額記録を塗り替えたかもしれません。

今、黒田冠者は
国民の
1割程度の支持者の傘下で、
私たちの年金を臆することもなくつぎ込んで
官製相場を維持l中だそうです。
行きがけの駄賃じゃありませんが、
彼らは将来日本に棲む気は毛頭ないのでしょう。
 
まさか原発と経済で日本を破壊するのが
目的ではありませんよね????

東京証券取引所 官製相場を逸脱、株価操作疑惑の領域に

海外資金が流入しているなんて、嘘八百だ。すべて、我々の金を、
政府日銀が株式市場に突っ込んでいるに過ぎない。
チャートを一望すれば、前代未聞のグラフになっている。
専門家がそこに言及しない。政府も日銀もメディアも、全員株価操作の共犯だ


だそうです。

2015年6月 3日 (水)

ウマいもの?

岡山市出身で内田百間という作家がいました。
現実と異次元との境目の世界を描いた?短編が面白いのです。

その短編集の中に昭和19年6月頃に記した餓鬼道肴そ目録・・・・
飢えの状態で想った、
うまいもん100近くの一覧を記しています。

さわら刺身に始まる
岡山人なら皆さん懐かしく想いだす品々なんです。

その中に岡山市の銘菓店が観れるのですが・・・。
ご参考に

三門のよもぎ団子
鶴屋の羊羹
大手饅頭
広栄堂の串刺し吉備団子
日米堂のヌガー


末尾に
人ヨリ餞ラレテソノ味、亡ジ難キ物、鶴屋の羊羹、ますノ早鮨の如キ、


とありますから羊羹は岡山でなく、
京都銘菓の鶴屋なんでしょうか?
この時期に日米堂という商標は勇気があつたのでしょうね。
何処にあったお店でしょうか?

私は5歳の頃
亡父らと疎開先の北海道旭川市では
配給のザラメ砂糖をご飯に乗せ食べたのを想います。
いまだに牛乳かけご飯の美味さを知らん人は
気の毒とも想いますが・・。
もっとも妻も息子も試してみようともしませんでした。

白熱国会?

白熱教室ならぬ白熱国会?

若い頃は「大げさなんだ・・」と「針小棒大に想える妻の追求」を躱してまいりました。

最近はもっぱらだんまり作戦・・・なのです・・逆らわない・・。

気の毒ですね総理は・・夫婦喧嘩のようなわけにはイカン・・。

なにしろ総理なんだから・・・。

でも委員会だったら、もしかしてブッチャケても許されるのでしょうか?

そんなわけないか・・・。


【衆議院特別委員会での醜いヤジ】 「いま人の生死とか戦争とかについて話しています.大げさなこと申し上げたんではない」と言う辻元議員の言葉に. 「大げさなんだよ」と総理がヤジる!

「総理、指名してない・・・」安保、ヤジ攻防“舌戦”(15/05/28) 
YouTube: 「総理、指名してない・・・」安保、ヤジ攻防“舌戦”(15/05/28)

2015年6月 2日 (火)

150年後の現在の様変わり

妻の持ち込んだ風邪は猛威をふるい、私はもとより
猫ちゃんにまで及んで・・・・終結。

体調も戻り気分も軽めの朝です。

さて岡山は玉野での出来事です。

玉野発砲事件の拳銃か 岡山で発見 県警、犯人隠避容疑で男女逮捕

という出来事・・・。
感動は親子の情もさることながら、暴力団抗争の主犯は69歳という驚き。

今やその筋の世界も還暦は若手・・
喜寿や米寿は現役ばりばりという高齢化社会なんですね。

竜馬が拳銃片手に官権に立ち向かったのは、150年程前のこと。
当時は本当の若手達過激派が実力行使(テロ活動?)に奔走した時代でした。
過激派の末裔が今の官僚に変質しちゃったのでしょうか?
安倍総理もその長州血筋ですね。

150年後の現在の様変わりを
当時の誰が予想したでしょう?

2015年6月 1日 (月)

どんぐり北広島

どんぐり北広島というチーム名が
元NTT西日本広島女子チーム監督
中本氏とともになる私的クラブだそうです

岡山出身の大庭さんは退職されたのでしょうか。
岡山で後進の指導にあたるとも聞こえています。
ならば大いに期待したいものです。

それにしても近年の企業の包容力の乏しさはどうでしょう?
戦禍はなくとも、経済戦争の疲弊は庶民に及んでしまいました。
スポーツを楽しむ、ささやかなゆとりもなくなりました。
米国に従い貧富の差を生んだだけの
戦後70年と言えないよう、
このまま日本人が終わることのないよう、
企業も内部留保ばかしに奔走することのないように、
お願いしたいものですね。
トリクルダウン?を本気で言ってるんでしたら。

若者よ・・それでも・・投票所に向かいましょう。