« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

「おら立ち退かねーゾ」

驚きです。
中国でも政府に逆らう人はいるのですね。
「おら立ち退かねーゾ」

China's 'nail houses': The homeowners who refused to budge

ホンダの無人機が東芝・三菱のミサイルを

五月も終わりますね。

笑顔を振りまきながら「積極的平和主義」という
美辞麗句を多発しながら、
「世界の平和と安定のためにこれまで以上に責任を果たしていく」
と米議会で語った安倍首相でございます。
オスプレイという廃棄兵器を買い取らされるという、
17機で3200億円?の講演料を支払っての
「ゴマすり演説」でございました。

国内では
特定秘密保護法国家安全保障会議集団的自衛権行使容認の閣議決定
憲法改正の法的手続き上の整備などの
お膳立てを政府自民が着々と整えて来るのを、
私たちは傍観してまいりました。

2014年12月、衆院選が終わったわずか数日後には、
海外に武器を輸出する日本企業へ長期で低利融資を行う支援金制度の
創設を防衛省が検討しているという報道が一部でなされました。
これは昨年4月に閣議決定されたそうです。
武器輸出を原則容認する「防衛装備移転三原則」を受けたものだとか。

かつて池田内閣のもと通産省が強力に推し進め、
経済成長期を創出という成果を得た保護政策をお手本に、
保護政策を武器商人達のために与えたわけです。

海外派兵・徴兵がゴールにある、庶民には目立たない別ルートの事です。
いくら産業と兵器が密接な関係であろうと、
ホンダの無人機が東芝・三菱のミサイルを
人々に発射するのを観たい日本人が
多いとは想いたくありません。

今まで・・
漸ジ・・段階的に・・・なし崩しに・・既成事実で・・
の手法をとってきた政権です。

「世界の平和と安定のため」
をそのまま信じる方は少ないのでしょうが。
重要な6月を迎えます。
余命僅かな人々は
何の憂いも残さぬよう、
想う所を大いに発信いたしましょう。

2015年5月30日 (土)

ハワイさんもグワムさんも歓迎だそうです

ハワイ、米軍移転「受け入れる」 州知事、翁長氏と会談

沖縄さんは反対でも
ハワイさんもグワムさんも歓迎だそうです。

2015年5月29日 (金)

これぞ質疑というもの


YouTube: 戦争法案 志位委員長の質問(5/28)

これは皆さん聴きましょう。

57分間・・・寸分も聞き流せません。

これぞ質疑というものでしょう。

2015年5月28日 (木)

この場合は正直に言おう

生活を人質に取られてる現役は言えません。

踏み絵みたいなもんです。

自衛官もサラリーマンも役人も御同様です。

言える人は積極的に発言しましょう。

元自衛官の本音?

「売国奴という言葉がある。 愛すべき国の防衛に携わった者としては、許せない者たちだ。:元自衛官氏」

2015年5月27日 (水)

冗談ジャが

今年も悪質な夏風邪に悩まされています。
毎年の事、出歩くことの多い妻が持ち帰るのです。
インフルエンザではなかったのが救いです。
なにしろ2週間近く医院と付き合ってますから。

「今日は応えたな・・・32度あったらしいで・・」
「二日つづいたネ」
「テニスで汗かいたら風邪治るか思うたケンド・アカンワ・・・・」」
「私シヤまだ7度5分・・・・あるワ・・」
「あんた口で測っとるんか?」
「そうじゃ・・・なんで?」
「いや別に・・・」
「ナンカおかしい・・・何?」
「・・・・・」
「ハッキリ・・・言え・・・」
「わし・・肛門で測った・・・」
「エーッ・・・・・ゲー・・・」

「冗談ジャが」と申しましても
信用されなかったようで、
口もきかず
耳で測る電子体温計をネット検索してる妻です。

2015年5月26日 (火)

もっと沖縄に目をむけましょう。

翁長沖縄県知事が人々を熱狂させるワケ 安倍政権が“カリスマ”を生み出した〈AERA〉



かなり力の入った記事です。
本土の記者の感覚とのズレはそのまま
沖縄の人々と私たちの
温度差を感じます。

もっと沖縄に目をむけましょう。

2015年5月25日 (月)

怖いので・・・・・ みんなで言いましょう

https://youtu.be/UtarOOLx-Ts

がんばってる番組にそもそも総研があります。
緊急事態条項
という怪しげな発案は優秀なる官僚諸氏により建白?
されたのでしょうが・・・。
段階的に、なし崩し的に慣らしていくのは、
為政者の常套手段ですから、要注意ですね。

つまるところは
「お前が信用できねんだよ・・・安倍ちゃん」
怖いので・・・・・
みんなで言いましょう。

2015年5月24日 (日)

耳を傾けてみましょうよ。

本外国特派員協会(FCCJ)が設けた「報道の自由推進賞」の受賞式が今夕、行われた。





残念ながら、戦前も戦後も市民意識は定着しないまま今日まで来てしまいました。
敗戦の時に、米軍も統治を容易にすべく天皇制維持を選択。
米国といえど戦禍に疲れ果てた故に
生まれた世界に類を観ない憲法が生まれました。
しかしその後、日本を防共の砦にする必要性に迫られ、対日政策は一変しました。
なんの努力もなく与えられたとしても、
米国のパシリとしての日本が辛うじて前線で戦死者も出さず敵も殺さず、
今までこれたのは、
この憲法があった為でしょう?。

報道が信用できない今ですが、
一部には頑張っている方々もおいでです。
耳を傾けてみましょうよ。

2015年5月23日 (土)

ミニテニス

企業が包容力を失う傾向は、激しくなるばかりです。

斜陽の坂道を転がのは、
わがソフトテニスクラブも同様です。

なのに保守的体質抜けやらず、閉鎖世界のままです。
特に仲良しクラブには、
毛色の少し違うなという人は歓迎されません。

そんな状況をいくらかでも打ち破ろうと、
インドアで風船ボールを使う
ミニテニスというう新しい分野に縋ろうと、
体験会を開きました。

平日の午前中ですから、
参加者20名程の内、高齢者が多いのは当たり前。
そんな中30代夫人が4名(いずれも美女ぞろい)が参加下さり、
また初めてラケットを持ったという夫人4名も。

2回目の体験会ではラリーも続くし、ゲームも楽しめるという
馴染み易いスポーツと、自信を深めました。
皆さんこれはいけますよ。


YouTube: ミニテニス基本練習(1)トップスピン