« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月18日 (火)

戦争の勧め?

ナチスの手法を学ぶそうですが、

これも参考になさったようですね。

こんな手順で・・・

戦争そのものが目的で

人口削減が目的という恐ろしい方も居れば、

それを方便に商売になれば良いという方も

いらっしゃるようです。


YouTube: 「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト-What Happens Before War?-


YouTube: 「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト What Happens Before War 160213


YouTube: What Happens Before War? ANIMATION PROJECT

2018年12月17日 (月)

独立・・

トランプ氏が世界の多極化を目指す過程です。

安倍総理の方針でも、

現在、確かに尖閣問題も棚上げ状態であります。

独立と孤立は似て非なるもの・・。

沖縄独立論をあざけるな

 九月の沖縄県知事選で辺野古新基地反対の民意を重ねて示すも、建設を強行する国。沖縄の苦難解消の糸口は一向に見えない。

 そんな「構造的差別」の打破には「沖縄のことは沖縄で決める」との自己決定権の確立と行使しかない。そう考える県民が増えている。近年は「独立」も真剣に議論される。

 二〇一三年に設立された県民有志の「琉球民族独立総合研究学会」によると、県民投票で支持を得て県議会の議決後に知事が独立を宣言、国連が認めれば独立は可能という。

 その暁には非武装中立を「国是」に米軍、自衛隊の全基地を撤去。国際機関誘致や中継貿易を軸にアジアの懸け橋として発展を遂げることを構想する。一定の説得力はあろう。本土側からは「中国に乗っ取られるだけ」とあざける声が聞こえそうだが、考えてみる。

 中近世の五百年近く、琉球王国は中国と朝貢関係にあったとはいえ侵略されたことは一度もない。逆に中国は職能集団を移住させたり琉球からの留学生を厚遇したりと関係を重視した。「利害対立要因がなく友好が保たれた」と比屋根照夫・琉球大名誉教授。政治状況は全く異なるにせよ、歴史的な琉中関係は今後も簡単には崩れないと思う。独立学会などは現在の尖閣問題は棚上げで良いとする。

 しかし、「ならばどうぞ独立を」とは決して言うまい。沖縄をそこまで追い込んだのは本土の側。その責任は重い。 (白鳥龍也)

2018年12月16日 (日)

今時 いい話です

教育はビジネスだけじゃない・・。

これは今時

いい話ですね。

国立でもぜひ考えて欲しいものです。

どっかの大学も見習え!

「誰もが夢見てもいい社会に」施設出身者推薦入試で青学大へ

2018年12月15日 (土)

八雲さんも嘆いている?

相も変わらずの強硬採決で

決まっちゃいました。


対立軸も多くのパターンを持っています。

リアルタイムで起きているのは、

対移民問題です。

表面的には単純な労働力不足解決の方策ではない

ことになっています。


がしかし、此の法がもたらす結果は、

馬淵氏が日本国内を分断するための政策に他ならない

という見解を示し、警告を発しています。

既に日本内で国家内国家が生じつつあるそうです。

元々民族混合の日本でありますが、

その中で培われ、守られてきた日本伝統の抱擁力は、

外来の人々が挙って帰化したという文化は、

現在失われてしまっているのだそうです。


YouTube: 「ひとりがたり馬渕睦夫」#10 移民受入問題と日本の危機 〜移民政策はディープステートの世界グローバル化プラン〜

2018年12月14日 (金)

尻尾を振って

私の好きな方は鬼平であります。

そして一番嫌いな平蔵氏ですが、

もし誘われたら

尻尾を振って、すり寄るのも私です。

しかしそういう点は、

河野外相の足元にも及びません。

竹中平蔵氏の思惑通りか。安倍政権が入管法改正案成立を急いだ訳

はあるところから

あいば達也氏のブログでも 力説していますね。

間違っても金持ちには入らない私としては、

大いに賛成という所ですね。

90%以上の日本人がこちら側でしょうが、

特に低所得層とされる若い人達10代~0代の

安倍支持が68%という

嘘のようなお話も聞こえてまいります。

「安倍ちゃん可愛い・・」なんて・・

明らかにサクラ?ヤラセ?

にしか見えない報道も目立ちますね。

金持ちから「税」をとれ 株高演出、犠牲になる庶民生活

2018年12月13日 (木)

つまり孫の世代の日本が

元を正す作業を顧みずに、

移民問題を

単に安価な労働力の引き入れとしたい

日本経済界と政界です。

最近の中国の進化は

こういった面においても顕著ですね。

中国との距離が開く一方と

今後の日本が・・

つまり孫の世代の日本が心配です。

No.1238 移民政策推進なぜ

2018年12月12日 (水)

あいつにはやらしたくねー

選挙は不正投票はもとより、

採集は票を数える者・・

または集計ソフト・・ということに成りますね。


学級委員の選挙でも気の回る子供なら、

開票を公表せよと言います。

委員になりたくない者の抵抗です。


ましてや大人では

あいつに任せたく無いという者が

抵抗できるシステム創りが

必要ですよね。


YouTube: 【再】~不正選挙の真実~恥辱の刻


YouTube: 【要拡散】 不正選挙 安倍政権の闇

特別会計って?

日本では300兆円を超える国家予算を使ってる事は、

公然の秘密です。

マスコミもはあえて触れない事実ですね。


YouTube: 特別会計 ウイキペディア


YouTube: 【必見】特別会計の正体!

税・・ゼイ・・

L_mf_ikeda021_2

Mf_ikeda041_2

日常生活で当たり前だと想ってる事が

随分と常識外れという場合があるようです。

税に関する事は重要です。

大手企業や富裕者にはより薄くというのも

そうですが、

庶民に対する消費税に重ねて

自動車についてもそうなんですね。

間違いだらけの自動車関連税