« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月11日 (火)

お釣りがくるんだって

消費税止めても

何の問題も無いのだそうです。

税務署の方が一番知っとるのに、

現役中は発言することができませんから・・・。

家族が人質じゃねー・・・

本当に!「消費税廃止してもおつりがくる」!

2018年12月10日 (月)

加算か停止か?

ポンプ圧送が必要な地域は加算・・

戸数が少ない地域も加算・・・・・ 

使用量が少ない世帯も加算・・・

新規の配管が必要な新設団地は加算・・・

既設配管修理が必要なら加算・・・・・

ちなみに減額はありません・・・・・・・

加算か停止か?

既に始まった!岩手で支払わなければ17日に水道停止!

いいんでないの?

10917067_754672441292667_3419544584

政策の大部分が眉を顰めたくなる政権ではありますが、

テロに屈せずテロを利用する?

でポンコツ武器を言い値で買うのです。

でも安倍総理の対中露接近・・対米等距離政策は

経済界だけでなく、

庶民レベルでも擁護したくなる政策と想われます。

尖閣問題もあからさまには触れぬ、

棚上げ方針のようですし、

北方領土にせよ、

右寄りの人が狼狽える程の

対中露接近度ですね。

ここのところ米国債の買い支えも減少傾向を示してるそうですし、

対米隷属一筋の外務官僚を遠ざけてもいるのだとか・・。

いいじゃないですか・・。

2018年12月 9日 (日)

過激って?

過激に過ぎるなんてお話も最近珍しいですね。

ハニ・アブ・アサド監督作

パレスチナを描いた「オマールの壁」を想いだします。

「パラダイス・ナウ」


YouTube: オマールの壁(プレビュー)


YouTube: 映画 『パラダイス・ナウ』


YouTube: 『歌声にのった少年』ハニ・アブ・アサド監督のインタビュー

斎藤工『麻雀放浪記2020』、マカオ国際映画祭出品中止に 理由は「過激すぎ」

日本の・・まっくろん氏

マクロン氏は怨嗟の声を浴びてますね、

日本ではささやかなデモで頑張ってる人々は

完全にコントロールされてる?

報道もスルーするので、

日本のマっクロン氏も助かりますね。

共にグローバリストの操り人形にも拘らず、

学生の政治意識の低劣にも助けられてます。

フランス全土が怒りに震える「黄色ベストデモ」という“階級闘争”

2018年12月 8日 (土)

死者もでた

学生運動が盛んだった時代があります。

学生がデモの先頭に立った時代があったのです。

そんな折、政府の考えたことは、

東北農村出身者の多い機動隊を学生に対峙させる事でした。

「親の仕送りで、デモやってんじゃネー」との感情が相まって、

期待以上の

憎悪を伴うデモ規制がなされたのです。

双方に死者がでる凄惨な結果をもたらしました。

同胞にさえ

そんな手段を考え付く

人びとがいます。

鬼畜の国家権力、物理的に国民を殺しにかかる!

2018年12月 7日 (金)

やっぱり酷いの?

もともと人権意識は皆無に近いお国柄ですけど、

籠池氏夫妻の拘留は一年近くに及んだにも拘わらず、

不当だの声も黙殺されてまいりました。

事件性と政権との距離感がどのようにものかは、

明確ではありませんが、

マスコミの扱いに随分な差があるものと呆れます。

特捜の存在そのものに、

疑わしい眼を向ける国民も増えたことでしょう。

さてさて下世話ながら、

籠池さんもゴーンさんも角栄さんも

お尻の穴・・検査されちゃったのでしょうか?



拘置所に入った「ゴーン」が過ごす異常な日常 まだ有罪ではないのに話すことも許されない

2018年12月 6日 (木)

長浜にいってきました

滋賀県の長浜にあるドームです。

オムニコートが12面の広さです。。

北川には長浜城公園があります。

ソフトテニスの先輩の熱心な勧めもあり、

今回初めて昭和曙会主催の大会にエントリー・・

4日5日と夫婦の部門で楽しんでまいりました。

夫が概ね70歳から74歳というクラスです。

驚きは・・

どのご主人も独楽鼠のように・・

まるでシングルスか?という程・・

コートの隅々まで走り回ることでした。

健気です・・・律儀です・・哀れもさそいます。

しかも奥様は・・

コートの片隅といってもいい一角から・・

容赦のない指令を発しているので御座います・・。

上には上がある事を

またわがままな夫はテニスも弱い事を

まざまざと認識いたしました、

有意義な二日間でしたよ。

お蔭でコート上で醜い夫婦の争いを公開することもなく、

1日目の結果、

二日目は二つに分けられた

下位リーグで優勝しちゃいました。

立派な賞品と初参加賞も頂きました。

好日でありました。

民営化とも言えなくはない??

民営化の走りはJR/郵政でした。

今・・アヒルが闊歩してますね。

刑務所の民営化は米国では広く行われてますね。

刑務所の日常も金次第・・・

ゴーン氏も御気の毒に、

刑務所も高級ホテルクラスを選べるならよかったのに。

日本政府もその実態は

経団連やあちらから圧力団体に

支配された

民営化とも言えなくはない??

水道民営化法案の裏の旗振り役は竹中平蔵!&「足並みの乱れ」と枕詞つけて、政権の国会無視体質を野党のせいにする鮨友メディア!&民営化された水道の再公営化は不可能!?&片山さつきに公選法違反疑惑!!

2018年12月 2日 (日)

最低賃金を1500円程度に

極めて人権意識の低い日本社会ですが、

人権保護を経営者側に期待するのは

無いものねだりでしょう。

社員持ち株制度を先駆けて、

岡山では人を大切にする

大原家の企業クラレがあります。

中小企業には厳しいでしょうが、

せめて最低賃金を1500円程度にする

法の縛りが必要でしょうね。

もちろん実習生も保護されるのです。

中絶か帰国か、迫られた実習生 専門家「モノとしか見ていない」