テレビ・映画 Feed

2011年8月17日 (水)

いやでもTV観てる?

田舎町で立ち上げたユルキャラマスコットのまんべくんの呟き「あれはやはり侵略戦争だった」に反論が殺到してるとか、「高岡韓流発言」「いやならTV観るな」等無難な話題で盛り上がっているようですね。

私もそうだが、日本人は議論下手で、ついつい感情論に走りやすいね、まるで夫婦喧嘩みたいなやり取りになってしまう。

結果、妻の情報物量の豊富さに無条件降伏は毎度のパターンなんですが。

NHKみたいに民放も相応の価格で有料にすれば、現在のスポンサーの為の視聴率至上主義から離れられるかな。

ヒステリック症状は女性特有なものらしいが、呟きのヒステリー化は皆が女性化・中性化してる現象でしょうか?

いずれにしても、戦時下で「これは侵略戦争だ」と言った人と、米軍駐留下で「正当な戦争だった」と言った人は人間として信頼と尊敬に足るだろうが。

自分に銃が向けられることのない状況で、何を言ったって軽すぎ、今のTVキャスターみたい。

もっともうっかり発言は左遷を招くようだけど・・・・。

2011年8月 4日 (木)

ご法度

芸能人に限らず、マスコミ関係者もTVで私見(本音)を言わないのは「ご法度」を良く知っているからです。1973年の夜のヒットスタジオの初代司会者の前田武彦氏の「共産党バンザイ」事件を覚えている方も多いでしょう。あの時代から状況はもっと悪化しているかもしれません。

金平茂紀氏が4日の毎日新聞に週間テレビ評 崩れるか芸能界の「ご法度」 

と題し女優 渡辺えり さんの活躍を報告しています。

「鼻血や下痢が・・・・」というような報道はTVのどこかで観ることがありました?

救急救命ERXというアメリカの現実に程遠い、営業用プロパガンダドラマはこうあってほしいというアメリカ版水戸黄門?

1960年代わたし達があこがれたアメリカはどこにもありません。

今や国債債務不履行を先延ばしにするだけの国なのです。やはり1ドル=70円か。

岡山の名門林原はどこかの支援が決まったとか・・・・・。

同じ紙面に岡山の衣料会社、女性支援制度 4時間勤務でも正社員

は嬉しくなりました。

新聞代3007円、いい記事載せろよな・・・・annoy

2011年7月 2日 (土)

浅岡ルリ子の楢山節考?

若いころ楢山節考をみて衝撃を受けた。

続・楢山節考「デンデラ」が故今村昌平さんの息子さん天願大介脚本・監督で映画化されたそうだ。

現在、母を施設に預ける長男の私としては複雑な想いもある。

この映画で出演の倍賞美津子・山本陽子・草笛光子さん女優陣が実年齢で演じるというのも興味をひく。

浅岡ルリ子さんが2日の毎日新聞にその心境の一端を書いてらっしやる。

彼女が満州出身であることを知った。

私の母は21歳のとき兄嫁になる人と二人で、陸軍の兄を訪ね満州を旅した苦労を遠い眼をしてよく話す。

敗戦まじかを知って、密かに帰国する軍属の家族達と同行できたので、米潜の魚雷攻撃に怯えながら、帰路一人でも耐えれたという。

私もやっと、母の話を穏やかに傾聴できる歳となった。

2011年6月21日 (火)

私の命の値段80円?

沖縄戦に関してのNHK放送がありましたが、日本人の命の値段は安いですよ。

日露戦争での乃木将軍の人海作戦は作戦とは呼べないが、後に彼は政治的目的で軍神として祭り上げられる。

ゼロ戦の設計理念にはパイロットの命を守ろうとする思想は皆無、米軍に呆れられた程防御機能が犠牲にされていたそうだ。マッチ箱のように簡単に燃え上り、空中分解。

案の定戦略上重要な時期には熟練パイロットはどこにもいなくて、素人ばかり。

いまの命がけで原発管理に携わる労働者もよく似ている、熟練者はいないそうだ。

召集令状が赤紙と呼ばれ、当時の郵便代が1銭5厘だったことで、後日それが召集兵の命の値段と揶揄されたようだ。

今の時代、お前の命80円、代わりはいくらでもと言われているのと同じ状況だね。

士気が高い訳ないよ。

満州では民間人を放置して、関東軍は先に逃げたと言われ、沖縄ではやはり民間人を盾にし、14・15歳の現地少年兵をも道ずれにしたそうだ。

一般民衆の命が陛下のためにというプロパガンダの下に消費された時代でした。

そして時代は継続して、いま奥州民族も忍耐してます、これ新たな戦争みたい?

2011年6月19日 (日)

NHKが沖縄を?????

沖縄にとっては鳩山氏は裏切り者でしょうね、18日のNHK”笑う沖縄 百年の物語は”なかなか面白かったです。チャプリンみたいに、批判精神の旺盛であることが芸人たる所以。

でもこの時期にあえて放送の意図はなんだろう。米上院議員がグワム基地問題を取り上げていることに、関係あり?

その議員んさん、なんでも辺野古移転を取りやめグアム移転にすべきという意見だとか。

かつて北海道や東北が日本から独立を目指す運動があったそうだが、蝦夷地独立のロマンを夢見るブログもあるし、NHK的スタンスでは放送されないが、沖縄民族はもっと切実に独立を願ったに違いない。

書籍”沖縄独立宣言””ヤマトは帰るべき祖国ではなかった”など、またブログにもみられるように、そのような想いは今もって脈脈と地下水のように湧いているみたいですね。

複雑な民族感情と中央集権政府の思惑とのギャップがとても大きいし。

思いやり予算のように?沖縄人を馬鹿にしてるよね。

海兵隊のグアム移転大いに歓迎ですよね、ハイscissors

2011年6月11日 (土)

もしドラ

happy02NHKアニメ もしドラは 女子マネが「ドラッカーのマネヂメント」を読んで公立高校の弱小野球部を甲子園にというもの。

観たよ 見逃し配信で210円の10話となると、結構高い?

野球アニメとしてはいささかの感だが、組織運営のドラマとしてならそこそこかな。

野球は団体競技だもの、総合力が決め手。何人かの卓越した能力にさらに他の選手も平均以上の能力が不可欠。

高校生の総体に向けて熱い予選が各地で展開中だ。それぞれの分野でそれぞれの甲子園代表校が生まれている。現場でその瞬間のドラマをみせてもらえるのは、スポーツ好きにはこたえられない喜びですよ。

今日も堪能させてもらったのでした・・・・・・・・・・wink weep

2011年5月19日 (木)

金的攻撃

世の中にはタブーがたくさんありますよね。

格闘技でも金的攻撃は禁じ手なのは常識。

ところが命がけ喧嘩の世界なら先手必勝、急所攻撃は当然の手段です。

極真空手の祖 大山 倍達   氏は自在に睾丸を体内に収めることが出来たとか。

CSで倍達を描いた韓国映画を観ました。

夫婦生活もあれから40年ともなると、禁じ手も急所攻撃にあわされるのは日常茶飯事、えっ

私だけ・・・・・・bearing

「お前はしまいぱなしか」などとつ込まれるのも・・・・・・sweat01