お願い聞いて Feed

2012年7月19日 (木)

「高ッカァー・・・・・・・たかがコスプレに・・・」

「オスプレイって1機・・・幾ら?」

「60~70億円ぐらい?」

「高ッカァー・・・・・・・たかがコスプレに・・・」

「別名Widow  Maker(未亡人製造機)とかFlyinng Shame (空飛ぶ恥)と呼ばれてる」

「あんたは飛べないチキンと呼ばれてる」

「野田さんがアメリカのお達しだから厭と言えんと明言したらしい・・・正直で忠実な人だわ」

「あんたもそれぐらい正直に忠実に生きろ」

「ボ、僕程忠実な夫はおらんジャロ」

「ジャーたまには文句言わんと畑にいったら?   陽が陰ったら行くで・・・水やり」

「ジャー・・・・・ビールつけて」

2012年7月17日 (火)

「一泊2食 黒毛和牛コース・・・10,350円・・・」

湯郷温泉のクーポン・・・ホレ・・半額で・・」

「近いガ・・・」

「一泊2食 黒毛和牛コース・・・10,350円・・・」

「いいけど・・・そのお金でおいしいもの買ったほうがもっといいかも・・・」

「なんで?主夫の立場で考え・・・料理とあとかたずけがないだけで幸せナンジャ」

「ワハハハハ・・・・」

「ワハハじゃない・・・・」

2012年7月13日 (金)

批判から一転 ?????

今日雨の合間に桃の生育状況をチェックしてきました。早生の品種もやや生育が遅れてるそうです。

そういえば、我が家の樹(清水白桃)も遅れ気味かな??

これからは太陽が照る日が続くことが糖度をああげる為に望ましいのですが。

「ついでに桃の樹を観てきたよ、生育順調、支え木異常なしでした」

「えっ本当、、アンタすごじゃない・・・」

「凄い?・・・・なんか橋本流をマネしてないか?」

「裏はない。。。素直な気持ちジャが」

「なんか気持ち悪い・・・・あっ・・アスパラが出てたのに採り忘れた」

「アホ・・・」

「オッ褒め言葉から一転ジャ・・・ヤッパこっちのほうが落ち着くわ」

2012年7月12日 (木)

「ヤマダがベスト電気を買収合併するんだって?」

「ヤマダがベスト電気を買収合併するんだって?」

「こないだはビッグカメラがコジマ電気を吸収合併したでしょ?」

「過当競争はあまりいい結果を生まないな」

「そう・・私もあんたを吸収合併したけど・・リスクも大きかった」

「えっ僕吸収されてたのか?買収されたかと想とった・・・」

「買収なわけないが・・・タダほど高いものはない・・・そう・・若かったからリスクを無視しとった」

「確かに、、吸収というか吸いつくされたというか。。。。。」

2012年7月 8日 (日)

萩上チキ氏(30歳)の寄稿

好きでない毎日新聞のリアル30’という紙面で萩上チキ氏(30歳)の寄稿を興味深く拝見しました。

「困ってるズ!」というメルマガを発信してらっしゃる。

外から解りにくい障碍を抱える当事者の声を共有するのだそうです。

誰かの痛みを知らんふりではいずれ自分の首を絞めることになりますと・・・。

「どうすれば今よりマシになるだろうか?」と腐心されている。

民主の若手議員さん・・あんたらどないなの?

「経済成長しないと皆が不幸だと思う?」

「デモ無いものねだりジャ」

「富の一極化が富の平均化をもたらす」

「どういう意味」

「妻が金を管理すると夫のこづかいは皆少ないいうこと」

「うちは違う」

「そう、元からこづかいは存在しない」

「・・・・だから、なんとか老後がある・・」

2012年7月 4日 (水)

立派なお考えで

新聞などの投書欄に賛否両論を掲載してるのは、あたかも公平であるかのようにを装っているだけ?

特に匿名での投稿では記者自身が賛否両論のを書いたケースが多い?

よく観れば自ずと文面に記者の癖が顕れていたりする。

読売新聞などは確信的に立派なお考えをお持ちのようで・・・。

匿名に真実が隠れている場合もありますが、

匿名で世論操作されてる場合が多いようです。

TVなどの街頭インタビューなどは立派なお考えに基づき都合よく編集報道されてるものばかし。

それを鵜呑みにする人達もまだまだ多いのです。

パズル解きみたいに、そこに読み解きの楽しみもありますな。

映像が新鮮だった子供の頃、朝日グラフで観た南方での累々と、まるで生ゴミのように腐りゆく兵士達の屍・・・・戦争というものとはを考え始めました。

原爆や空襲で真黒に炭化した市民達・・手を差しのべた格好で・・指は焼けおちている・・。

背負った赤ん坊も共に、炭となり・・。

2012年6月30日 (土)

アンタだけ昨日も一昨日もテニスしたし

「えっ、降り出した?」と妻が不満そうに梅雨空を見上げておりますな・・・。

「天気予報あたる・・・」とこれも不満げ

私、沈黙を保っておりますところ・・・

「アンタだけ昨日も一昨日もテニスしたし・・・雨を喜んでる?」

あたりがけがまいります。

さらに沈黙・・・・・・・

「二階の窓閉めて・・・雨が吹き込むでしょう」

「お前が朝から開けてんだろう・・お前が閉めろ」などとの発声を控え・・黙って二階に・・・・。

是は退職前と全く逆パターンでありますな。

外は雨

沈黙・・・・・・・。

2012年6月28日 (木)

パンダの発情?

「何熱心に観てる?」

「パンダの発情・・」

「うっ・・・・・・パ、パンダの赤ちゃんってなんであんなにちっちゃいんだろ」

「本質から目を逸らさない」

「そ、そういえば絶滅危機のほら・・・・トキ」

「話題を逸らしてる?」

「う、うちのメダカも絶滅したな・・・・」

「若いころのあんたは絶滅した」

「・・・・・若気の至り・・・・・・・・」

2012年6月27日 (水)

タックスヘイブン???

ゴルゴ13はスイス銀行に報酬を振り込みさせています。

私にはまったく縁遠い話ですが、いや漫画は読みますけど。

金持ちはすべからくスイス銀行に口座を所有しているのでしょうが、それもタックスヘイブン(租税回避地)を経由してからのことでしょう。

真の資本家・独裁者・マフィア・ヤクザ・企業などは資金洗浄・脱税の為利用します。

自国に納税せず脱税できるシステムをグローバルと呼びますか?

日本政府も本来自国民に分配されるべき富をドルの買い支え・アメリカ国債購入・想いやり予算

などの名目で間接的に一部の人々(世界で4000人程度)の為に使います。

一般国民にとっては富の浪費でしかありません。

で・・・消費税アップは私たち小市民をあまりにも愚弄してませんか?

えっ・・・何とも思わない?

「また僕の口座から下ろした?」

「生活費じゃ」

「自分のからもたまには下ろしたら?」

「是は老後の資金」

「ぼ、僕の老後は?」

「心配せんでもあんたが先に逝く」

「・・・・・・・・・・・」

続きを読む »

2012年6月26日 (火)

さすが女性の説得力はまた違いますね。

「専門家って一体何だろうと想う」と語る雀善愛(チェ・ソンエ)さんです。

落合恵子さんと雀善愛の講演会「さよなら原発」の動画です。

人が本来持つ情感に深く語りかけてまいります。

さすが女性の説得力はまた違いますね。

その芯に人としての強さをを感じます。

ぜひご覧になってください。