天使の翼?
やはり植物だけでなく、心配されてた奇形児が出始めているのです。
政府公報的報道では、その辺の所を巧みにごまかす報道がなされています。
余程注意深くまた猜疑心を持って報道を分析する必要がありますね。
小野先生のブログに指摘されています。
岡山の私の畑でもキャベツやケールの葉には天使の翼が結構観られます。
決してロマンチックな話では御座いません。
もちろんこの歳ですから委細構わず食べてますがね。
でも幼児にはどうなんでしょう、母親ならずとも心配ですよね。
やはり植物だけでなく、心配されてた奇形児が出始めているのです。
政府公報的報道では、その辺の所を巧みにごまかす報道がなされています。
余程注意深くまた猜疑心を持って報道を分析する必要がありますね。
小野先生のブログに指摘されています。
岡山の私の畑でもキャベツやケールの葉には天使の翼が結構観られます。
決してロマンチックな話では御座いません。
もちろんこの歳ですから委細構わず食べてますがね。
でも幼児にはどうなんでしょう、母親ならずとも心配ですよね。
中国の大気汚染の拡散が黄砂同様日本に飛来してると、TVでは騒いでます。
米国西海岸まで瓦礫漂着の問題は何度かとり上げられていました。
世界中に放射能が到達してる事には世界が寛容な訳でもないでしょうが。
どうやら国際法では飛んでくるもの、流れてくるものはショウガナイ・・・ということのようです。
ついこの間まで日本でも数数の公害訴訟が起こされ、企業はもとより政府も被害者の立場で判断するまでに何十年とかかりました。
経済成長優先の為の代償は様々ですが、今の日本では福祉や雇用形態の退化であったり?
今の中国では国民の健康ですね。
個人の権利意識が日本人よりずーと高い中国はこれからどう対処してゆくのでしょう?
PM2.5と放射能のどっち? どちらも要りませんぞ。
放射能汚染を考えたら日本人は大気汚染に寛容で居るべき?
過失があった側は意見を述べにくいとか考えてしまうのは日本人的思考かな?
大間のマグロをペットに食べさす富裕層は汚染を恐れてたのでもなさそうですが・・・。
ロバート・キャパを一躍有名にした写真(崩れ落ちる兵士)を分析した番組を観ました。
この写真が有名になるまでは無名の戦場カメラマンでした。
多くの角度から分析し、あれは戦場ではなく、演習であったと結論つけています。
また撮影したのはキャパでなく恋人の同僚戦場カメラウーマンだろうという分析。
恋人ゲルダ・タローとの共同プロデュースなのかも?
運命のいたずらで超有名人となってしまったキャパの苦悩が始まります。
敢えて飛び交う弾丸にみを晒すかのようなその後の写真を観ればその懊悩がよく解ります。
スピルバーグの映画プライベイト・ライアンの冒頭のノルマンディ上陸のシーンは圧倒的迫力でした。
まさにその海岸で彼は後ろの海兵の顔、前を行く兵の背中と撮影しているのです、まるで死地を探すように。
何はともあれ史実がどうであれ彼の作品も、生き方も誰も真似出来ないものです。
戦場カメラマンの称号は軽いものではないと感じ入りました。
目覚めたのは夜半過ぎでした。ふと見やると青白い発光が・・・・な、なんだ?
小さな発光は移動してるのです。
えっなんだ、なんだと枕元の用心棒を、、、そっと、、、、、、ええ単なる鉄パイプですが、、、。
次第に暗闇に眼が慣れてくると・・・解りました。
我が家の黒猫オペラが歩く度に足とアクリル毛布が放電稲妻を発しているのでありました。
私の心臓は小さい・・・・。
3:11以後多くの動画が投稿されています。
その中にUFOが写り込んでいるという指摘も、いや米軍の無人偵察機だなどと。
あれは人工地震であるという説もあるのぐらいです。
気象兵器は既に使用されているとか、
また軍事ロボットは2020年頃には実用化される見込みだとか、驚くような事が起きています。
そうなれば徴兵制度はなくても戦争は可能となりそうです。
アメリカのように、一部の傭兵企業がビジネスとし戦争を請負ようになるのでしょうか?。
UFOも宇宙人も今や荒唐無稽なものではなくなったようですし、余命20数年の私の人生で新たな事実を知ることはどれぐらいあるかと楽しみです。
多くの動画が観れますし?????
こんな事を言う私を、妻が冷笑しています・・・・うざい・・・・・と。
米国には幾つ権力が存在するのか? オバマの方針に逆らってアルカイダを動かす勢力
米国の複雑な勢力図については、解りやすい解説が必要です。
何しろ大統領でも邪魔となれば消される訳ですから、強大な闇の勢力があることは衆知となりました。
一言に対米従属と言っても、ABCコースのいずれかまたは混合か?
NHK辺りでどんどんやって欲しいものです。
混合と言えば最近焼肉店に生センマイが、何処も無いので寂しいです。
混合も国産和牛と輸入赤毛の混ざりものかな?
米国牛の輸入緩和で吉野家の社長は喜んでました。
内臓は鮮度が命ですからね・・・・内臓は輸入されてても冷凍でしょう?
タンは人気ですが、焼肉屋さんにも表示義務を課してもらいたいね。
ハイ、舌に自信がありません。
TVでやってる1000円のワインも10万円のワインも解らない同輩であります。
中国産のピーナッツと千葉産・自家栽培程度は解りますが。