« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月10日 (金)

NHKだけが映らないアンテナ

嬉しいニュースがあります。
観たくない自由も保障してくれるアンテナだそうです。

受信料“拒否”可能に? 「NHKだけ映らないアンテナ」の波紋

あの安全パイに観えた大越キャスターさえお気に召さない
政権幹部です。
いまや放送法云々に縛られないCSの時代に、
この選択が可能になれば無駄金は払わなくて済むかもしれません。


でも朝ドラはおもろいけど・・・。

戦後70年:数字は証言する5

70年前の1945年4月7日、沖縄を目指した戦艦大和が航空攻撃を受け、九州・坊ノ岬沖で乗員2740人と共に撃沈された。上空直援のない裸艦隊の出撃は無謀でしかなかったが、メンツにこだわった海軍は「一億総特攻の先駆け」とうそぶいた。この海上特攻作戦で、巨大戦艦が撃墜したとされる敵機はわずかに3機。就役後3年半足らずの生涯のうち、世界最大の46センチ主砲が敵戦艦に火を噴くことはついになかった。国家予算の4%強の建造費をつぎ込み、大艦巨砲主義の誇大妄想が生んだリバイアサン。大東亜共栄圏を夢見た日本の象徴は、無敵の〝不沈艦〟だったのか。データをひもといてみた。【高橋昌紀/デジタル報道センター】




戦後70年数字は証言する5

ムサシもヤマトも無駄の象徴であっても、
戦死者の無念を無駄にしては申し訳ないのです。


今や国家予算の4%tといえば・・・・・・・・。
わが総理がばらまきにお使いなされたのが2年で総額70兆円だそうですから、
ほぼ10倍に匹敵するんですね。
なんと国家予算の40%ですぜ。
特別会計を使い切ろうとの野望???なんでしょうか。
わが軍はいまだに、戦時と同じことを繰り返してるように観えます。

湯水のようにばら撒いた総利として名をお残しになることでしょう。もっとも一方で男子一生に、これぐらいの無駄使いをしてみたい気もしますが。
どうせ国民は怒りもしないからネ。

2015年4月 9日 (木)

戦没者慰霊

陛下が、戦没者慰霊のためだけにサイパンを訪問されたのは、
平成17年でしたか・・・。
前例のないことと感激したのをおぼえています。

「歴代の大統領は必ず慰霊に訪れるのに日本の総理は未だかつて・・・・・・」
という現地ガイドさんは余程の日本びいきだったのでしょう。
観光客の私たちに熱弁を。

今、パラオ、ペリリューに陛下は戦没者慰霊訪問され、
胸が熱くなるのは、戦争遺族だけではないでしょう。

天皇家の血筋や出自を論ずる向きもありますが、

どうでもいいことで、
象徴天皇として人として、慕うに値うかどうかだけなんです

2015年4月 8日 (水)

独裁国家日本?

日本は、自由なようで不自由な国家で、本音を無邪気に言うととんでもない目にあったりするので、教科書で、政府の見解や権力の意向に沿った話をしっかり学んでおくのは、表と裏をうまく使い分けたりする上で、結構、役立つと思う。旧ソ連とか旧東ドイツみたいイメージ。



教科書検定では領土問題が強調されて、右傾化の兆候が鮮明になってきています。
どのようか解答が正解として採点されるのか、
子供たちも望まれる解答を知って応える訓練をしてるだけです。
残念なことですが。
私たちが受けた教育では
「何故?どうして」を大切にしようとの教育の基本スタンスは貧弱でした。
今も変わらんようですが。


落合氏の意見や北野たけし氏の「直球は拙いよ」に見られるように、
北朝鮮のような国に生きる人と
私たちはあまり大差はないようです。

2015年4月 7日 (火)

引出しの多さ

「ジョコビッチは凄いナ」

「どこが?」

「錦織を撃破したイズナーを・・・完璧に料理しちゃた・・」

「あのサーブがメチャ速い、バカでっかい人ジャロ?」

「そう・・それ・・ディオニッチも破って錦織もジャ・・」

「何が凄い?」

「1セットでタイブレークになったろう・・なのに2セット目は2ゲームで終わらせた・・」

「どうやって?」

「だから・・・相手を分析して戦いの方針を設計したら確実に決めるあの引き出しの多さ・・・」

「うちの引き出しニャ、ダイヤは入ってないし・・」

「ダ、ダイヤはともかくレシーブ力で相手のサーブ確率を下げたら、
緩急リズムを自在に操り、コースを厳しく、決めに行く集中力と持続力ジャ・・」

「だからトップジャろ?」

「あの引き出しの多さはさすがチャンピオンジャ・・」

「アンタとの喧嘩じゃったら私の引き出しも多いデ・・・」

「・・・・・・・・・・・・・」

2015年4月 6日 (月)

またパスポートいるようになったって沖縄にまた行きたいね

沖縄県民の前に姿を現わす自信がなく裏口からこそこそ逃げた菅官房長官/堂々と姿を現し窓を開けて握手に応じた翁長知事



そうでしょうね・・・
マジに暮してる人々の前では、
報道記者を前にするようには
いかんでしょう。

最近よく「沖縄にまた行きたいね」と妻と話しています。
またパスポートいるようになったって
問題ありませんよ。

立派な大人や学びの多い職場

息子夫婦が小旅行をするというので、妻が留守番を兼ねて大阪へ、
孫二人と3日間を過ごしてきました。
新学期には高三になる孫が
「父と母はあいにく留守にしておりますが、5日夕刻には帰ってまいります」
と電話応対をするのをまじかに観た妻の、
もともとしっかりして、思いやり深い孫娘ですが、
その成長に目を丸くしての報告でした。

アルバイト先での教育がとても良い影響を与えてくださってるのだろうと・・・・。
その父の私どもの長男も、かつてはバイト先で人格を磨いて頂き、また能力を開花させて頂き、
その短期間での大きな成長には親として感動さえ味わった程です。

隙をみせれば騙されるという
殺伐とした時代にあって、

立派な大人や学びの多い職場に
私たち夫婦にとり大切な人が出会えた事を感謝いたします。
殊勝な気持ちで・・・。

2015年4月 3日 (金)

追い越すのも遠くない?

テニス仲間のご婦人が
「なんでAI IBに参加したがるんじゃろ?ボスは中国なのに?」
と素朴な疑問をのべてました。

やはり「ドルの国際通貨としての信用低下」は全く信じてはいないようでした。
国内報道は見たくない真実は伝えません。

フォーチュン・グローバル500

によれば中国企業は米国に追いつきそうな状態なんですね。
追い越すのも遠くないようです。

2015年4月 2日 (木)

どなたを相手に損害賠償訴訟?

田中宇氏国際ニュースから

最近NYポストに出た記事は「当局による株価操作は数年前から指摘されて
いた。従来は、指摘した者が嘲笑・無視されるだけだった。しかし今や、より
多くの関係者が現実に起きていることとして株価操作を指摘せざるを得なくな
っている」と書いている。これまで何度か株価(債券相場、金相場、雇用統計
など)の不正操作を指摘して、この筆者と同じ目にあってきた私は、そうだそ
うだと思ったりする。

http://nypost.com/2015/03/25/us-stock-market-is-just-way-too-riggin-easy/
Stock market rigging is no longer a `conspiracy theory'

http://tanakanews.com/100929stock.php
米株価は粉飾されている

http://www.tanakanews.com/100405gold.php
操作される金相場


年金財源の運用は自作自演的成果も上がり、運用益6兆円超えだそうです。

小心な私としては、この辺で利益確保して、年金支給減額やめて頂戴といいたいのです。

もしこの後「やっぱ損しました」と言われた時,
どなたを相手に損害賠償訴訟起こしたらいいのでしょう?

でも法は解釈と運用だからな・・・無駄か・・。

2015年4月 1日 (水)

おしゃべりになってから逝きましょう

政治の中枢にいてご活躍された皆様、あの世に召される前に本当の事を・・・。
墓までもっていっていい秘密があるとすれば、家族を守る為のものぐらいでしょう。
もっとも自民政権を守る事イコール家族を守る事という方もいらっしゃるでしょうが。
報道が全くあてに出来ない今こそ、
ぜひ未来の日本の為に、出来れば洗いざらい・・・
おしゃべりになってから逝きましょう。

元外務省局長 沖縄密約を証言 「歴史歪曲国民にマイナス」

「G7の国が参加することなどありえない」と断言していた外務省官僚?
これも表向き発言であった事にしましょう。
アジアインフラ投資銀行(AIIS)の件です。

でないと日本の官僚は余りにも世界を知らないということになります。

みんなホントの事を言えよな・・・。