« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月15日 (月)

嗜む・・

何かの放送で

手書き文字が美しく見えるコツ・・ポイント・・要・・

説明しておりました

なるほどで御座いますね

ちょいとした所を気を付けるだけで随分と

見違える文字になりますね

人生の終盤の20年を新たな分野に挑戦なさるにしろ

限られた時間ですので・・

闇雲の努力の積み重ねに頼るだけでは心もとない

早めにコツをツボをつかみたいものです

老後新たに陶芸を始められた友人のK氏などは

その域に至り・・

「陶芸を嗜んでます」等と本人が口にしても

憚るところは無いでしょうね

嗜むの漢字に老の文字があるのも

後期高齢者の世界か?・・なんて

2021年2月13日 (土)

マイナスの世界

癌治療などを見聞きして

医療業界に漠然とした不安を感じている方は

結構多いのではないでしょうか

そんな中今まさに

コロナワクチン接種が

一大経済イベントになる事はまちがいないでしょう

間接的にも

風邪が吹いて桶屋が・・・の因果関係にも似て

意外な業界が潤うのですね

マイナス70度の世界が

知られたのもその一つ

2021年2月12日 (金)

しみじみと偲んで

さてさて最近は周りの方々が逝く人ばかしで

切ないですね

森さんも逝った?違う?

ごめんなさい

永年

親しんで来たピアニストのキースジャレット氏が

脳卒中で復帰は困難だろうと言われてるし

マッコイ・タイナー氏は81歳

ついこないだまでSNS上で

近況を教えてくれたチック・コリア氏は79歳で逝かれた

偉人たちをしみじみと偲んで

ホワイトホースを飲ろう・・・

2021年2月11日 (木)

そう単純でもないかも?

以下のように受け取り

感想を書いたのですが

後日下段の記事も目にしましたので

そう単純でもないかも

と想うにいたる単純さよ

顰蹙をかう名人と申しますか

無謀の人・・蛮勇の殿方?

確かに男性社会では

想う所を闊達に発言討議

される事はあまり歓迎されてませんね

未だ縦社会

役職に応じた

弁えた発言をなんてね・・

これはこれは情けない

2021年2月10日 (水)

おめでとうございます

高梨選手が規定違反で失格なんてミリの世界でした

言わば遠くへ落ちる競技なんですが

とはいいながら

やはり飛翔のイメージです

高梨選手が孫は同年代だし

おまけに顔も似てるんですよね

気になっていました

でも復活と言う言葉はしっくりこない

依然として

彼女は世界のトップアスリートに違いないからです

それにしても復活と祝福させて頂きたいのは

池江選手ですね

柔軟な筋肉が戻り切らない段階で

パフォーマンスを示せるのは驚きでした

錦織選手にもそんな日が来て欲しいものです

2021年2月 9日 (火)

食塩水・・

良く効くファイザー・・・

眉唾くさいですが

偽ワクチン云々で

中国も慌ててるようですね

なんでも偽物を創っちゃう伝統芸は

健在なんですね

政府としてはイメージアップに懸命に努めてるんですが

陰謀論的には

反中国勢力のヤラセ?なんて

穿った観方・・・ないか・・・

2021年2月 6日 (土)

先生も辛いね

皆さん辛い時代を生きてますね

若い人に接するのも

喜びと感じる世代の私としては

残念に感じ又気の毒に思う現状です

教師が魅力の無い職業となって

久しいのに

その状況が改善されたという話は伝わってまいりません

文部役人は何をしてるんでしょう?

なんて言いたくもなります

学力は人生に必須ではありませんが

ただ興味を掘り下げる分野での一助にはなるでしょうか

日本人が

学歴?合格歴重視社会に囚われてなかなか抜け出せない

現実があります

しかしながら貧富の差がかくも広がると

しかしながら多くの人は勝ち組を目指すレースから降りたくも

なるでしょうね

【教育情報】増える「教師の不登校」 | 類グループ 社員ブログ | 事実報道・類広宣社
先日、長女(中2)から、「担任の先生(20代半ばの女性)が、昨年4月から体調不良を理由に休みがちになり、今も週に3~4日しか来なくなっている」と聞きました。 たしかにいつ会っても覇気のない顔で、意欲も活力も低い印象でしたが、校長・教頭や教員をしている友人に聞くと、コロナ禍以前から、特に若い教師の"不登校"が年々増えているそうです。 どれくらいいる? 文科省の「公立学校教職員の人事行政状況調査」によると、 平成30年度の全国教育職員数約92万人中、病気による休職者数は7949人。 そのうち"心の病"による休職者数は5212人だそうです。 ここでいう「休職」とは、1ヶ月以上最大90日の「病気休暇」を超えた3年以内の休職のことです。休職扱いにはならない90日未満の「病気休暇」取得者は、休職者の2倍近い9062人(職員全体の1%)もいます。 「隠れ不登校児童※」が、「不登校児童」の5倍以上いると言われているのと同様に、データに出てこない1ヶ月以内の休暇取得者や、部分的な出勤や早退を繰り返す「隠れ休職」も相当数いるに違いないでしょう。 ※保健室や特定の授業のみ登校する部分登校と、通うのが嫌だと感じながら我慢して投稿している仮面登校のこと。 なんでこんなに多いの? 教員の休職・離職原因でもっとも多く挙げられるのは「仕事量=労働時間の増加」です。 しかし、いくら"働き方改革"で労働時間を短縮してもみんなの活力が上がっていないように、 仕事が楽しくない、やる気が出ない、行きたくないのは、労働時間の問題ではないのです。 上から強いられた課題をこなすだけの雇われ人根性や、仕事=苦役という西欧観念、そして学校教育の中身そのものに教師自身が可能性を感じていないことが大きな原因ではないでしょうか。 さらに「生徒との関係悪化」「職場で相談できる同僚がいない」など、生産課題のない閉鎖的な空間ゆえの人間関係のストレスも影響しているでしょう。 危機や不整合≒可能性!! 子供たちは「いい大学を出てもいい生活を送れるわけではない」「いくら学校の勉強をしても将来役に立たない」と学校や学歴に価値がないことを見抜いて見切りをつけ始めています。

2021年2月 5日 (金)

忘却の彼方

認知症の噂が付きまとうバイデン大統領ですが

信憑性が増したようです

何しろ就任以来サインした大統領令が既に40件になるんだとか

オバマやトランプが就任2週間程度でそれぞれ4、5件程度に比すれば

異常な状態・・・・・

選挙前は「大統領令は民主主義に反する」なんて

発言したことを既に忘却しちゃったようですし

大統領就任書の署名のとき

「私ゃ今なににサインしてるんだろ?」と呟いたとかなんとか・・・

2021年2月 4日 (木)

弁えろってか?

顰蹙をかう名人と申しますか

無謀の人・・蛮勇の殿方?

確かに男性社会では

想う所を闊達に発言討議

される事はあまり歓迎されてませんね

未だ縦社会

役職に応じた

弁えた発言をなんてね・・

これはこれは情けない

2021年2月 3日 (水)

美味い話

だから食い物を食い物にしちゃいかんでしょう

しっぺ返しは必ず来ます

維新はミニ自民ですので

ピンハネ利権体質を露呈しちゃってます