お願い聞いて Feed

2018年5月12日 (土)

「武士に二言は無いのじゃ」

大谷選手の事を「高校生レベル」・・・

なんて言っていた米野球評論家が

今や「殿堂入り間違いなし」ですから・・・。

「金正恩委員長 をどう思う」と聞かれて安倍総理は

「早いスピードで、非常にダイナミックな判断をしている」

などと

今更言い出すのも恥ずかしくはないのでしょう。

「あんたのお陰です」と妻に対し涙ぐましくも

絶えず変わらずに

口に出して参りました私としては、

改めて

「武士に二言は無いのじゃ」

2018年3月27日 (火)

質疑は方言で?

今日は居眠り組は見当たりませんでしたね・・。

もっとも佐川氏のアップばかしでした。

今日は目に悲しい色は観えませんでしたね。

ところで国会で方言は余り用いられませんね・・

宮城県出身の

佐々木更三氏

をご記憶の諸氏も多いでしょう。

東北弁で質疑も朴訥で

想わず本当の事を答えてしまいそうです。

「嘘だどもおめ苦しかんべ?あんじょうぢゃべくったらどだ?」

「刑事訴追たらなんだべや?藪をつつくことかや?」

「おめえさ勉強さプロだども勉強たらなんだべ?負けることかや?」

2018年3月12日 (月)

反省の日々

母は大腿骨を骨折し手術後リハビリ継続中です。

やがて95歳を迎えようという年齢でもあり、

同じ話を繰り返すようになっています。

初めて聞くかのように相槌をうちながら会話しております。


話題のベストファイブには

常に私からみの話題・・

1位  大学へ通うとると想うとったのに途中で投げ出してもうた・・

2位  自分で貯めもせず親に無心して喫茶店を始めたし・・・・・・

3位  公務員(教師)になってほしかったで・・・・・・・・・・・・・・・・・

4位  でもまあ嫁のおかげでアンタが真人間になれてよかった・・

5位  あんたの世話になるいうて夢にも思わんかった・・ありがと・・


というわけで

私・・・ほろ苦い反省の日々を送っております。

2017年11月19日 (日)

問題ありません

私は常に削除するのだが、

菅官房長官談話新着動画のお報せが毎日のように入ります。

視る方もいらっしゃる?

最近の人工頭脳ロボットなら

より人間的とさえ想える官房長官の話ぶりです。

其のあたりを上手く逆手にとって、

ネトウヨ対策をされる知恵者もおいでとは愉快です。

我が家では「問題ありません」

なんて答えても・・全く通用いたしませんのです。

記者さんたちには妻の爪の垢でも・・・。

菅の常套句で返せばネトウヨも絡む気なくす! 想田和弘監督の実験が証明した“菅官房長官語”の非人間性

2017年11月17日 (金)

カメムシ食った?

Dscn2474

Dscn2472

屋台のサソリ・バッタ・蜂の子・・・・食いました・・。

かなりいけますね。

うーんでも、流石に

カメムシ食ったというお話は聞いたことありませんよ。

【後編】こんなことある~~!?お誕生日の惨劇。

2017年9月24日 (日)

隣のモンスター

ハンドルを握ると隠れた人格が表れるそうですが、

結婚前の男性には

必ず彼女にハンドルを持たせてみる事をお勧めします。

もう一点・・・必ず彼女の母親に会うべきです。

やがてそうなる見本ですから。

これをやっとけばかなりの確率で

妻をモンスターなんて想わずにすむでしょう。

私は二つとも、やらなかったのです・・・。

世に棲む

モンスターなにがし・・・

他に原因を求める事は誰にでもありそうですが、

程度の問題の様にも想えます。

危ない傘さし運転、事故った女性が主張するあきれた「被害者意識」

2017年9月21日 (木)

「役立たずのオス!」

未亡人通りと呼ばれるようになりました。

私の住む横丁・・・。

残るオスは私を含めて3匹・・・

生き残りましょう・・同志よ

そ、そうですよね。

「役立たずのオス!」なんて言われてるの

私だけじゃないのですよ。

オスプレイもイージスもミサイル防衛も殆ど役立たずなのに、

どんだけ金払ってんだか・・・・・。

北のお陰で払い下げセールもご盛況です。

高校授業料無償化は安倍政権前の軍事費に戻すだけで今すぐ実現できる

2017年9月15日 (金)

全部〇でもよさそうなのに

「全部〇じゃ・・・ラブラブ

と大喜びでみせた

息子の初めての通信簿。

可愛いかったのー・・・。

感慨はさておき、

全部〇でもよさそうなのに

こちら

色々とご事情があり、柵がある様が一目瞭然ですな。

O0640046314027435396

2017年8月24日 (木)

図書館で昼寝は最高の贅沢?

大阪の方での停電は、大変でしたでしょう。

何しろ西日本ではこの暑さですから。

顰蹙を買うかもしれませんが、

図書館で昼寝は最高の贅沢だと思います。

枕持参したいぐらいです。

家庭内で目障りだ思われてるんでは?

という被害妄想諸氏に、

家は狭いし捨てられないし、

本は買わないが図書館で読むという

私たち年代諸氏が溢れる日本の図書館です。

ときたま眠くならない本に出合える幸せも

ありますし・・。

一概に本を読まない国民とも断言できませんが、

数字は正直かも・・・。

QUARTZは国際出版協会(International Publishers Association、IPは2005年出版の本(再出版を含む、ただし自家出版は除く)の国別タイトル数を発表した。

A発効タイトル数

中国           47万

米国           33万9000

英国           17万3000

仏            10万6800

独           8万9500 

ブラジル        8万8700

日本          7万6400

スペイン        7万3200

イタリア        6万5900

韓国          4万5200

アルゼンチン   2万9000

B:人口百万人に対する新規タイトル

 英国     2700

 アイスランド 2628

 デンマーク  2326

 仏      1643

 スペイン   1552

 スイス    1482

 オランダ   1405

 ノルウエー  1268

 独      1084

 イタリア   1078

 米      1043

 ジョージア   969

 韓国      909

 サウジ     765

 ボスニア    731

 スウエーデン  695

 アルゼンチン  687

 フインランド  640

 日本      603

    中国                    335

2017年8月19日 (土)

初めまして・・あちらの世界

そこはなんというか、光り輝く虹色の世界

美しい花が咲き、眩いお花畑

何かが手招きしている

・・・・・・・・・・・

妻も昔の事ですが、全身麻酔から醒める直前にみたといいいます。

もう少しで招かれそうになり、母親の呼ぶ声でかろうじて戻った・・・

・・・夫は・・その時不在でしたので・・。

テニス仲間で先輩のU氏は、

吐血して入院した時、血圧は上が30程で、

最早殆ど死んでたといいます。

でやはり虹色の世界に包まれて・・・何者かに手招される引き寄せられるのを3歩目で踏みとどまった。

眼ざめると眼前にあったのは、

婦長さんの顔・・

「閻魔さんかと想た・・相変わらず不細工な顔ジャ」と

思わず呟いていた。

「よく見りゃ結構いい顔・・」

などと言い直しても手遅れで、

それ以後その病院の注射が痛くて堪らんの・・・ですと。

「同僚意識がつよいのかしら」だって・・。

パーティーで死んだ女の子