« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月 7日 (土)

小泉さんを信用するとこだった・・。

原発比率を死守する綱引き?

 を書いた頃、昔の事を忘れ、、、小泉さん・・やはり面白い・・等と感じた私でした。

 室井佑月さんも自戒を込めて書いておられます。

室井佑月「あたし、アホです」 その理由とは?〈週刊朝日〉

確かに強行採決を自信を持って進めた自民ですから、

なるほど小泉さんも再稼働の為の影武者と考えた方が腑に落ちます。

他の重大な点を巧みにスルーし、再稼働の問題は最終処分問題だけと刷り込む・・・・。

うーん頭いい奴らじゃ・・油断も隙もならんのう。

これじゃいつまでたっても私ゃ騙され組じゃ・・・。

 

2013年12月 6日 (金)

もしかして、殴らせる側にいる?

182821これ、漫画の「おいしんぼ」に関してなんです。

グルメ雑誌まで眼を通してるんですね。

セッセとチェックする事で給料をもらってる人が

結構多いようです。

最近はネットチェックにご多忙なんでしょうね。

税金を使いながら、

20年ほど前から、原発推進の立場で、

原発不安や警告を否定したり無視するコメントを

 

書き込んでいたのも、このような方達でしょう。

特定秘密云々の施行がされると、

このような輩は随分張り切るんでしょう。

内部告発者にはますます困難な状況になり、チクリ屋さんは強気になる。

同じ無記名でも、これは天と地程、似て非なる者ですよね。

ヘルメット被った者同士で、一方が他方を殴打したり催涙液を放水するのを、

再び見たくないのです。

孫の世代が職務で人を殴る側にいるか、殴られる側にいるのか?

もしかして、チェックしたり職務命令を発する側にいるかもしれんし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

2013年12月 5日 (木)

貴方にも舌は何枚かあるのですから、辞任は認めません

総理から「舌癌お大事に、でも貴方にも舌は何枚かあるのですから、辞任は認めません、

今後も一層の補佐を期待しますと言われました」

これは・・・アンマリ氏いや・・・甘利氏の談話でした。

 

今になってまた維新もみんなも腰引けた態度見せるし、

一度裏切る奴は何度でも裏切るんだ。

強行採決もせにゃならんし、

甘利君、前線逃亡はなりませんよ。

どうせ選挙は当分先だし、無理してでもやっちゃいましょうよ。

次の選挙の頃には有権者は忘れてくれますって・・・・みたいな・・・。

これ安倍談話

 

私の知り合いの安倍さんはソフトテニスで少年少女達の世話を熱心にされる方なんですがね、

随分違うもんだ。

 

 

 

ああ 播磨灘

182951播磨屋本店(はりまやほんてん)は兵庫県豊岡市に本社を置く米菓製造販売会社で、せんべい等を販売していることで有名だそうです。

ここの宣伝用トレーラーがかなり勇気ある選択をされています。

全国のトラック野郎・・・・いかがでしょう?

でも仕事減りますよね。

 

そう言えば、さだやす圭氏描くああ播磨灘という、

豪放・磊落・ことごとく禁を破る横綱を想い出しました。

A型日本人やマスコミに徹底的に叩かれてもくじけない播磨灘の登場を

今・・・待ちたいです。

 

庶民ではモンタではありませんブンタさん・・・骨太の親父・・・菅原文太氏です。

御歳80歳?

芸能会では珍しい筋道の正当な発言をなさる、硬骨漢ですね。

流石一味違う筋者を随分と演じて来られた方です。

秘密保護法反対で、歯に衣を着せぬ行動・発信をなさっています。

尊敬します。

 

 

 

2013年12月 4日 (水)

現金  怖い

山本太郎議員に脅迫のつもりか、

弾丸やカミソリ入り封書が届くそうです。

芸がないというか、センスに欠けるというか・・・。

 

せめて黄金の弾根とか・・・カミソリでも安全3枚刃ぐらいにはして欲しいな。

もっと怖いのは・・現金5000万・・・送り主・・徳田・・・・みたいな・・これは怖いかも。

 

もっとも、わたしにも送って頂きたいですけど・・・。

饅頭怖いのセンスを大切にしたいですね。

 

 

 

2013年12月 3日 (火)

貸した金 返してくれといえない日本

日本の防空識別圏というものが、かつて米国が米国の都合のいいように

設定したものだそうです。

だから其の内側に、北方領土と竹島は入っていないんだとか・・・。

当時米国は、北方領土も竹島も日本領とは考えてなかったということのようです。

今もそのようです・・・・。

防空識別圏騒動で露呈した米国が見る日本領土の範囲

 

 

未だに米国が、この領有問題には曖昧な態度をとる所以のようです。

そうなると今回の中国側の主張に裏がありそうな感がします。

つまり米中のよく練られたタッグプレーという分析です。

米国軍産複合体の思惑通り、対日政策の一環として米軍機をとばせてみせる。

これにより親米派安倍氏の国内政策(TPP・特定秘密保護法・集団自衛権の施行・

防衛費増大・想いやり予算の継続負担等)がやり易くなる。

ケネディさんの大使もその一環でしょう。

中国は米国と対等という国際社会での立場の強化誇示ができたわけです。

 

 

 

第一米国債を日本同様大量に抱えて、

なんなら米国債格安で市場にばらまきますよとチラつかせる、

中国と米国が争う道理がありません。

困るのは米国です。

やはり米国も自国民間航空会社に中国への通告を要請することになりましたね。

 

日本は全くの安全パイのパシリ、米国債を満期がくれば配当も含めて、

さらに次の国債を買わせてるのだし・・・・。

 

 

返してくれといえない日本から、米国は永遠に借り倒す戦略進行中なんです。

とてもいいオトモダチじゃないですか・・

でもそういうお友達って大事な時には知らん顔きめこむんですよね。

本来福祉予算をカットする必要も、消費税を上げる必要もないのです。

95%の日本人からミカジメ料を徴収し、1~5%程度の人のみ利益配当を得てるのが、

戦後日本じゃないでしょうか?。

 

これってイジメの構図やヤクザ・マフィア の構図と似てますよね。

やれやれ・・・・・。

 

 

この様変わり

①戦争が出来る国・・②戦争が出来ない国・・・。

どちらがいいのだろう?

①戦争に行かせる人②戦争に行かされる人

どっちにもなりたくない?

 

戦争をビジネスにしてる国には、結果的に国民にとっては、

して良かった戦争等は全く無いようです。

しかしながら、安倍さんとその仲間が目指してる方向を

望む国民も結構多いというのが驚きです。

ついこの前までは建前だけでも、国連主導で世界平和をと言っていたのが、

・・・この様変わり。

もしかして生きてる内に、孫の出征を見送る事になるかも。

 

 

原発で働く方のブログ覗いてください

原発日誌(88)原発関連の口封じか

2013年12月 2日 (月)

ルールも柔軟に

ルールに縛られるのも無視するのもどちらも落ち着かないのが庶民です。

シニアのローカル試合です。

試合中に休憩出来るのは決められた回のチェンジサイズの時だけなんですが・・・。

突然、ベンチに戻り腰かけるプレイヤーXさん・・・。

 

審判「Xさん今は休めませんよ」

X氏「固いことゆうな・・」

審判「ルールですから・・」

X氏「じゃなにか?わしが無理してコートで心臓止まっても、

   アンタの人生になんの影響も無い言うんか?」

審判「・・・・・・・・少し・・・なら・・1分だけですよ・・・」

でもそういう時に「ルールは守れ」

負けてる側のセコ氏が主張する、こともあったりするんですよね。

シニアテニスです。

 

というわけでルールも柔軟になっています。

何しろ68歳の私が若手と言われてる始末ですから。

 

 

 

 

2013年12月 1日 (日)

人気うどん店 がもう です

P1010524金曜日に行きました。

坂出の人気うどん店がもうです。

この日は寒かったですよ。

行列は出来ますが、何しろ手早い、

待ち時間は5分程。

かけうどん きつね入りで 小玉210円

うどん梯子をしますんで小を選びます。

満足度100%。

 

肩を魅せる悩殺ファッションのお嬢さん・・

「サムイ・・ウマイ・・寒い・・美味い」と繰り返してました。

写真はもと・・・お嬢さん?