お願い聞いて Feed

2013年11月13日 (水)

主婦の一番忙しい時間でしょ!!

電話に出たあと、やや間があって・・

「主婦の一番忙しい時間でしょ!!」

でガシャン・・・これ営業電話に対する妻の毎度のパターンなんです。

忙しいのは私ですが・・・・妻はパソコンに向かってる訳で・・・全くの嘘です・・・。

 

最近新パターンが加わりまして・・

あまり聞きたくないので・・・。

 

「あれ止めてくれる?」 

「あれって?」

「今、主人のおしめ替えてるんで手が離せませんってやつ」

「どうして?」

「どうしてって・・・日本語にャ言霊があって、あまり口にすると本当になる」

「ホンマ?・・・じゃ何回でも使えるように、主人が今危篤なんですでいこう・・」

「あのな・・・・・・」

 

 

 

 

 

こういう証明書が付くのも時代ですね

P1010434息子からのクール便ですが、

なんと幸な夫婦だねと

二人で・・・・

こういう証明書が付くのも時代ですね。

今日は長ネギを収穫してすき焼きジャ・・・。

2013年11月 9日 (土)

あの苦しい言い訳を想い出す今日この頃です

最近TV画面で、陳謝する様をみせてもらえる機会が多いです。

謝りのベテランと密かに自負しておりますし、必要に迫られる私としては、

研究対象として大いに参考になる次第です。

 

民間デパート等の関係者は迫力というか存亡の危機の切迫感がよく伝わります。

その点銀行さんのはいただけませんね、倒産なんてイメージ外なんでしょう。

もんた氏はいろんな意味で別格でしょうけど。

 

TVニュースを観るにつけ、若かりし頃、麻雀帰りの祈りもむなしく、

為すすべもなく見破られておって、

あの苦しい言い訳を想い出す今日この頃です。

バレてるのを承知でで、○○が誘うから、断りきれなくて等と利用させてもらった

Kさんいかがお過ごしですか?

 

えっ貴方も私を利用してた・・・・・。

 

2013年11月 3日 (日)

直訴は御法度?

山本太郎氏の園遊会での行動に対し賛否入り乱れての意見は面白いですね。

為政者サイドではメディアを動員してフクシマ問題を政治的と決めつけておかなければ、

水俣や沖縄問題のように陛下に遺憾の意を述べられても困るのでしょう。

また批判的意見に非礼だ・不敬だ・わきまえを知らぬ等と天皇を神格化した

感情的意見が強く観られるのも興味深いですね。

本当に世が世なれば直訴は御法度だったこともありました。

江戸時代と今も変わってないのかも。

そうなら平成の陛下専用目安箱設置も必要かも知れません。

吾が妻なども皇室番組は他の番組ではない程真剣に観ています。

「アンタ皇室とどういう御関係?」

「遠い親戚ジャ・・・」

「そうか何処となく雅なとこがある想うとった・・・上げ膳、据え膳じゃし」

 

確かに2000年程前なら日本人の4分の1程度は皇室と縁続きだったでしょう。

解ります・・・。

天皇の政治的行為についてはこんな話も。

昭和天皇が沖縄問題に深く関与された事で、

後々まで深く悔やまれ、沖縄の人達に

お言葉を届けたいと御崩御の間際まで御心痛されていたと聞き及びます。

ですから平成天皇の人としての行動は、

私とて敬愛の眼で観ているのです。

 

 

 

 

 

 

2013年10月25日 (金)

盗聴されてないのですか・・・・ご愁傷様・・・。

ガーヂァン紙の報道です。

世界の指導的立場にいる政治家35人には我らが安倍首相は入らないらしいですね。

盗聴されていないと・・・・官房長官がそう公言してました。

秘密保全云々を標榜している、人物が盗聴されてたなんて

恥ずかしくて言えませんでしょうけど、

ドラマとしては洒落た落ちなんですがね。

私も携帯を放置してても、チェック入った気配を感じなくなって久しいのです。

それはそれで一抹の寂しさを感じる訳ですが。

そうですか、安倍さん盗聴されてないのですか・・・・。

ご愁傷様・・・。

 

 

 

2013年10月23日 (水)

漫然運転・漫才運転

漫然運転・漫才運転

 

「あんた、何処いきよん?」

「何処いうて?」

「右折が近いじゃろう?」

「・・・凡ての道は通じとる・・」

「遅うなるが・・・」

「・・・・急がば回れ・・」

「間違うただけのくせに」

「・・・目的地へ着かなんだら・・・間違い・・・」

「遠回りジャロ、ガソリンが要るが、ハンドル持つ前に道順ジャロ?」

「・・・だから助手席で、よそ見するんが好きじゃ、云うとる・・・運転代わろう」

「・・・ダメ・・・私・・・助手席で文句言うんが好き」

 

 

2013年10月10日 (木)

妻の一泊2日②

最近食事をしてもアンケート、病院でもアンケート・・・。

担当者はいつも採点されてるようで落ち着きませんでしょうね。

教師も採点される立場になっちゃって、人気にとらわれるなんていやですね。

 

 

「お好きな音楽は?って聞くんよ」

「津軽海峡冬景色?」

「それじや生きて帰れんじゃろ?」

「で・・」

「どうせ麻酔ですぐ聴こえんようになるんじゃし.....先生が気分良うなる曲をかけて云うたわ」

「えらいサービスええんじゃな・・・」

「そう・・今はお客様アンケートも書くし・・」

「そうか担当の看護師さん、どうりで愛想がいいと想うた・・、好みじゃし・・」

「好みがどうした?」

 「いやいや・・麻酔すぐ効いた?」

「麻酔医も側でずーっとニコニコしとるん・・・・・・なんか余計不安になったワ」

 

 

 

ちなみに妻はオール5の最高ポイントをアンケートしたそうです。

 

 

 

2013年10月 8日 (火)

妻の1泊2日

妻、3月に骨折手術した時の

鎖骨を繋いでたボルトをK整形外科で抜きました。

 

念の為の1泊入院でしたが、ベッドで妙にしおらしい様子を観てますと・・・。

こちらも優しい気持ちになれるもんです。

 

 

術前の医師の説明

医師「ここを小さく切開して、このボルトをとりだします」

私「先生・・出来れば、ものはついで、牙も抜いてください」

妻「「・・・・・・・」

医師「この写真には写ってないですね・・」

私「そうですか、人前では上手く隠すんです」

妻「・・・・・・」

医師「ご安心ください、歯科免許無いけど、なんとかしましょう」

看護師「クッ・・クックク・・・」

妻「・・・・・・」

というような1泊2日は事もなく過ぎたのでした。

 

2013年9月29日 (日)

DVDでDV?

新聞記事によると、テニス元女王ヒンギスさんが夫から訴えられたとか。

家庭でも女王だったんですね、またそれに義母さんが加勢してたようです。

DVDプレイヤーで頭を殴られ「次は何だ。撃たれるのか」と脅えていた・・・・・と。

DVDでDV?撃たれる?ってそこに銃があるんでしょうね。

弾丸は妻だけが保管・・・夫の持つ玉では役立たず・・・・。

最近のヒンギスさんの写真・・・怖そうでした。

27歳の夫チボー・ユタンさんはフランスの馬術選手のくせに、

乗りこなせなかった・・・性悪な馬だったんですね。

 

よそ事ながら非常に身につまされるお話でした。

チボーさん訴えることが出来るだけ、貴方勇気もチボーがあります・・・・。

 

 

 

 

 

 

2013年9月28日 (土)

名誉殺人?

「インドで名誉殺人:駆け落ちした娘と恋人が両親に殺される}

「これみた?」

「平民同士で良かったな・・」

「名誉もなくてよかった・・・」

「金・・・・あった方が良かったかも」

「健康をもらっただけで十分じゃろ、おまけに妻は若くて美人じゃし」

「そ、そうじゃ・・・そうじゃった・・」

「じゃー・・・晩御飯はやく食べさして」

「・・・・ハイ・・ただ今・・・」