お願い聞いて Feed

2012年2月19日 (日)

穏やかな天気の日曜日の朝です。

穏やかな天気の日曜日の朝です。

抱き上げたこともあったと妻をみる・・・」との投稿川柳に私も思わず妻を。

昨夜も隣で猫を抱き、変化にとんだ鼾をかく妻を観あきません。

最近の妻の脅しは先逝くで・・・」

皆さんナイスセンスですな。

2012年2月 3日 (金)

洗いすぎにはご用心・・

今日も冷えましたね。

冬乾燥肌?痒くて痒くて、靴下のゴムのところ・・・・・・。

洗いすぎ、風呂に入りすぎ、石鹸の使いすぎだそうです、過ぎて及ばず。

仕事仲間のH氏は私より5才年下なんですが、なかなかの剛の者。

彼、若いころライポンFで頭を洗っていたと言うのです。

その報いはかれの30代後半から現われて、今や手間いらずの見事なスキンヘッドなんです。

かつて建設業界で飯を食っていた私、周囲になめられないように口髭で体裁を維持してましたが、彼は若くして堂々の押し出し、貫禄。

洗いすぎにはご用心・・。

作家の五木さんは1ト月は頭を洗わんとおっしゃってました。

家の猫が私の油性の頭を嫌がるんで、つい洗いすぎ、・・・脱毛?

2012年1月30日 (月)

雨戸閉めて何してるって???

東日本では大雪、橋や屋根が倒壊とは大変ですね、お見舞い申し上げます。

岡山では比較的穏やかですが、それでも朝晩は冷え込んでます。

幸い部屋が小さいので暖房はエアコンと電気カーペットで足りてます。

灯油は使ってませんが、でも例年よりも電気代はかさんでます。

寒いのでこのところ畑はお休みです。

私「早めに雨戸を閉めようか、熱効率がいいよ。」

妻「明るいうちから雨戸閉めて、何してるじゃろと想われる。」

私「何って・・・・アホ・・・この歳で・・・」

妻「バカ・・高齢者通りじゃから、死んだか?想われる言うとんジャ」

2012年1月28日 (土)

恩はもらった人に返すより、次の人につなぎなさい

夕方に「人生の楽園」という番組をやってます、語りは西田敏行さん。

定年退職後とか転職した人達が趣味や仕事で地域に溶け込んでいる様を紹介しています。

妻がこの手の番組には眼がなく、私も付き合います。

今日は転職し千葉で豆腐屋さんになった方のお話しでした。

番組中「恩はもらった人に返すより、次の人につなぎなさい

私「うーん、いい事言うなあ」

妻「でもあんたは私に返せばいいから」

私「・・・ハイ・・・」

2012年1月27日 (金)

議事録は偽事録にしよう

お役人が記録を録らない訳がないですよね。

議事録は重要な事を記録するんではありません、不都合なることを記録しないのが議事録なんですよ。

公開できない記録は存在しないことにしてるんでしょう。

公開される記録に残るのはさしさわりない事柄だけですよね。

家では、未だにどちらが先に口説いたかは明確ではありません。

「あんたに決まっとろう」と妻

「あんたがどうするん?どうするん?言うて催促したろう?」

・・・・・・記録がないからな。

歴史はあとから造られるです。

「今が大切」では揉めません。

2012年1月22日 (日)

えっ・・・どうして?妊娠はいかんの?」

TV観てたらサントリー白角の宣伝、

「あれ?小雪さんとちゃうの???」

「小雪さんは今妊娠してるから駄目なの」

「えっ・・・どうして?妊娠はいかんの?」

「馬鹿か?妊婦が酒はいかんじゃろ」

「胎児に酒はいかんでも、CMはいいじゃろ」

「あんた少しおかしい」

「するとなんか?妊娠は商品のイメージダウンか?」

「もう、あんたの相手しとれんわ」

白角ファンとしては、やっぱり小雪さんじゃ・・・・のう。

2012年1月15日 (日)

いつ敵になるか解らない味方と、ずーと敵のままの敵か

友人が最近お母さんを引き取り同居始めたのですが、母上は環境の変化のせいか入院されたとか。

この問題は我々年代の最大関心事です。

「ほら、あんたに10円禿ができたことあったでしょう、あれ義母さんの介護とかでしんどかった時期よね」

「・・・・・・・・」

「だから膀胱炎にもなったんよ、今は私を味方につけてるから、精神的にも楽でしょう?」

「・・・・・・・・」

うーん、いつ敵になるか解らない味方と、ずーと敵のままの敵か???

どちらが精神的に負担が少ないかな????

いやドジョウのはなしじゃなくて・・・わたしの事gawk

2012年1月11日 (水)

鬘は俺が被る

白髪を嫌って永年毛染めを続けていた妻が

「髪の毛が薄くなったのは毛染め剤のせいだ」

「もう染めるのはやめ」と突然宣言。

「えーつ、白髪のままで・・・・」

いらぬ心配でありました、午後には鬘を購入してました。

「お前、結構するじゃろ、相談しろよな」と内心で呟きまして。

腹立ちを抑えつつ、「わしが被って、フエイスブックに載せる」と宣言しました。

30年ぶりの感触・・・・ま、まんざらでも・・・・・20代の私が甦り?そんなわけないか。

情けない・・・・。catface

2012年1月 7日 (土)

私 結構高いもの飲んでるんだ

痛風予防で飲んでます、新薬フェブリク錠20㎎を1日1錠。

私ただいま被験者なんでしょうね。

ここをクリック

薬局でもらう領収証を良く見ますと、調剤技術料114点薬学管理料45点薬剤料84点計243点(計2430円)(自己負担3割730円)です。

新薬は2週間分しか処方出来ないのだそうで、2430/14= 1錠173円の計算(諸費共)。

ちなみに今日病院に払ったのは自己負担分430円。

薬は高いのね・・・・・、特に新薬は。

マイケル・ムーア氏の映画「シッコ」ではアメリカ医療を取り上げていました。

これは面白かったです。

ここをクリック

日本のTV局では製薬・医療問題を取り上げる事はまれです。

CMのスポンサーで製薬会社が占めるウエイトがおおきいからだそうです。

病院に置いてあった民医連のちらしに下記がありました。

一部分をコピー転載しました。

ここをクリック

製薬会社の経常利益率は自動車メーカーを、武田は豊田を問題にしてないみたい。

Img014_3 Img016

2011年12月29日 (木)

これは習い事

年末小掃除も済みまして、それではと雀龍門へアクセスします。

とその時 、「布団を干すと気持ちいいと想う」・・・・。

「そう想うならお前干せ」とあくまで内心に留め置き、黙って従います。

なるほどお天気はよろしい、家の前のテニスコートでは若い人のグループが軟式を楽しんでいるのが視えます。

さて再び雀龍門へ・・・、これは習い事であり、挑戦であり、ボケ防止であり、えーっとそれから、

ともかく大儀があるのだ。

「もうすぐ、お昼よ」

「毎日昼は来る、毎日良く食うな」内心でそっと申します歳の暮れ。