テレビ・映画 Feed

2012年3月 7日 (水)

聖地巡礼?

聖地巡礼?  何じゃ? 

本日のクローズアップ現代なんですが。

若い人たちがアニメの背景に使われた現地を訪ねてまわることのようです。

最近は制作コストと日数を節約する為に、デジカメ撮影した実景を処理して使ってるんだそうです。

なるほど道理でリアルな画面なわけです。

その実景を探し当てるのもなかなか楽しそうでした。

我々年代はもっぱら既成のツアーばかしですが、若い人の感性には驚きます。

結構地方の都市でアニメが造られているというのも知りました。

商魂をあらわに、地域おこしにアニメをと頑張る方達も紹介されてました。

こうしてみると、身の回りの結構魅力的なカットを日頃見過ごしているんですね。

「よし、ギョギングコースをランダムニしてデジカメもって・・・聖地巡礼」

「だめ、間違われるから」

「何に・・・」

「不審者」

「えっ?」

「電子町内会にでとる・・・あんた」

○日時:平成24年3月5日(月)16:00頃 ○場所:江並 旭東自動車付近

○内容:女子児童2名が下校中、男に「〜をあげるから、おいで。」と声をかけられ、子ども110番の家に駆け込んで保護された。○不審者の特徴:60代男、水色ジャンパー、ジーパン、黒のニット帽、ふらふら歩く。○警察へは連絡済。※児童へは、学校でも指導しますが、ご家庭での指導、学区内の見回りをお願いします

2012年3月 4日 (日)

イージー・ライダー

日曜のお昼、懐かしい映画を観ました。

「アメリカ人は自由を証明するためなら殺人も平気だ。個人の自由についてはいくらでもしゃべるが、自由な奴を見るのは怖いんだ・・・」
と語った弁護士ハンセンは撲殺される。

ロードムービィの走り、映画イージー・ライダーの中のカット

ここをクリック

ここをクリック

既成の価値観からはみだした行動は自由の国を標榜するアメリカでも受け入れられない。

当時の日本とその点ほとんど変わりがありません。

その旅は何を探しての旅だったのでしょう?

まさに自由の国・銃の国ですね。

エンディングは普通のお百姓のオジサンに「その長い髪を切れ」と撃ち殺されます。

2012年2月26日 (日)

女の子物語

メビウスの輪の不思議 ここをクリック

向き付け不可能性という数学的特徴が・・・・云々?????解らんワイ・・・。

たどってる内に、いつの間にか民主党が自民党になっちゃったみたいな。

表面だけ観てると罠にはまる。

私ファンでもある西原理恵子さん、

自伝映画(女の子物語)の中で義父の自殺に際して

「なんにも知らなんだんよ、何にも知らん云う事は恥ずかしい事なんよ」

と涙ながらに自戒するシーンは奥深く感じました。

重松清氏もですが、人間を愛観る眼差しの深さと優しさが好きです。

でもバトルロワイヤル米国型政治にそれは期待できませんよね。

震災地へ希望赴任した医師や市役所員の活躍と苦労を伝える番組に今朝は感動しました。

日々涙脆くなっている自分を照れています。

寝床で観たのは多少気がひけますが。

2012年2月 8日 (水)

すわTBS対日テレの戦い????

ナベツネさんTBS「運命の人」にブチ切れとか、すわTBS対日テレの戦い????

私、日曜の夜は大河ドラマの後、島田「行列の出来る法律事務所」を観るのが寝る前のパターンでした。

彼のスーパートークには畏敬の念さえ持っていました、私も彼の復帰を期待する一人です。

このTV局は日本TVですが、系列に読売TVもあります。巨人放送を一手にまた、早朝からみのもんた氏が頑張っている局ですね。

しかし、正力松太郎氏がCIA資金に支えられて日本TVを不動のものにした事はあまり知られてません。

ここをクリック

ハリウッドがプロパガンダ映画の生産拠点として国策で造られ、もっとも成功した例に倣い、マスコミを巧みに誘導する手法が日本でもとられたそうです。

知らず知らず、面白ければ良いという価値観が麻薬のように醸成されているのは、巧みに操作する人々がいるからこそなんでした。

そりゃ、この情報操作の手法に逆らえる人々は数少ないですよね。

やっぱ、紳助さん早く戻って・・・・、奥さんとともに観る番組、今ないんだもの。

あっ、でも大河ドラマ・・・聖子ちゃんの出番が少ないと文句言いながら観てるわ・・・。

2012年1月24日 (火)

運命の人

妻がモッ君のファンですので、録画してた番組、観ました。

日曜劇場「運命の人」

ここをクリック

引き込まれました、これ西山事件?確かにそうです、原作山崎豊子氏だ・・・なるほど。

ここをクリック

密約・密約・密約・・・・・金メダル級は日米核持ち込み問題ですよ

ここをクリック

とりあえず国民に隠しとく、聞かれれば記憶にない言うとこ、嘘も方便じゃよ。

無理ばっか言うアメリカが悪いの・・・・みたいな。

佐藤元総理のノーベル平和賞はメッキかも。

2012年1月23日 (月)

さらば!おなかの悩み

少し前になりますが、NHK「ためしてガッテン」で観たのですが、「さらば!おなかの悩み」。

過敏性腸症候群・・・・これは「嫁・姑問題」にも増して男には深刻な事。

この放送のお陰で、永年増えても減らない弱点の一つに歯止めをかける事ができそう。

ここをクリック

私、こいつの為の悲喜劇に関してはベテラン・・・すし詰め状態の電車でこれがおきたらどうしょうという恐怖感で都会への就職をあきらめた程。

書きつくせない程の悲喜劇の詳細についてはまた後日触れるとしまして、息子も体質が似ているとかできっと恨んでるでしょうな・・・許せよ、でも母の便秘症も辛いみたいよ。

女性にはあまり敏性腸症候群にはならないそうで、やはり男性の方が繊細???

風邪薬を飲んでたら突然治ったという例も、厚生物質が腸内清掃をした??みたいな。

追伸  母も今は毎朝のゴーヤ入り野菜ジュースで快調なんよ

2012年1月16日 (月)

もしかして私、母性愛欠乏症???

TV局はオウム平田容疑者を巡る報道で賑わっていますが、

容疑者を匿っていた斎藤さんに、大いなる母性を感じているのは私だけでしょうか。

もしかして私、母性愛欠乏症???

キリスト教はもとより、どの宗教も本来有する毒の部分はあまり報道される事はありませんね。

仏教界においても、かつて他宗派を攻撃・無差別殺戮した歴史があるそうです。

ここをクリツク

Wikipdiaではさらりと解説してるだけですが、藤井学氏によれば「法華宗側は、乱戦の中で切腹した妙覚寺当住日兆など多くの僧俗門徒が戦死し、その数1万、あるいは3、4千と伝えられている。無事であった内裏に数千の民衆が避難し、女子供が押殺され、また水に渇して死ぬ者合計数百に及んだという・・・」

戦乱の放火で下京はことごとく、上京も三分の一が焼け野原となるその規模は天明の大火を上回るといいます。

ここをクリック

この戦いは山門側(比叡山延暦寺)が宗教上の縄張りを巡り仕掛けたとされています。これはこの戦いの4年前の1532年に起きた山科本願寺合戦(ここをクリック)に起因するところが大きいのだとか。宗教集団といえども、軍事力を有する集団がやられたらやり返すという時代が日本にも確かにあったのよ。こういう怖い話は歴史を学ぶ上で、控えめな表現でしかされてきませんでしたね。

宗教も武装勢力であったという歴史教育が欠落してるせいか、オームやイスラム原理主義(ここをクリック)が日本人にとって解り難い一因になっているのかも。

かつて赤軍派内で起きた内ゲバ( ここをクリック)は大衆と団塊ノンポリ世代の失望を招きましたが、日本の宗教界でも同様の事が起きていたのですね。

宗教を知ることも大切ですね、我が家には一人唯一絶対神がいらっしゃいますので・・・・・。

2012年1月13日 (金)

おーい 薪が欲しいんだって

NHK19時半からのフェイスという番組観ました。

地域通貨、何て素晴らしいアイディアなんでしょう。

ここをクリック

地域行政の可能性と問題点がよく解りました。

私の友人は田舎に帰り、石窯でパンとピザを焼いています、製品は道の駅等で販売。

彼の自宅は薪のストックで囲まれいます。

その苦労と努力は大変なもの、でも楽しそう。

薪ストーブの愛好者達も薪を求めて苦労してます。

おーい 薪 ただの薪はないかね????

2012年1月 3日 (火)

ウサビッチって???

5歳の孫が妙なウサギのぬいぐるみをば見せますので、「そりゃなんじゃ?」

「こいつめちゃ強いねんで」

「可愛い」とか「お利口だね」に無感動の子ですが、

「強いな」と言われるととにかく嬉しいのです。

強いに憧れるのはやはり男の子ですね。

ここをクリック

ことばの無いアニメはなかなか斬新です。

孫に教えられました。

2011年12月27日 (火)

武器商人も家庭持ち

1991年ソ連崩壊・冷戦終了時に、蓄えられたソ連のあらゆる武器が中東にアフリカに極一部は日本にも密売組織によってもたらされました。

ロード・オブ・ウオー 武器密売商人のお話。

ここをクリック

CIAは取り締まるどころか意図的に見過ごして、新興国、ゲリラ組織に武器を行き渡らせた。

もちろんアメリカの軍産複合体企業の利益となるからです。他国の軍事産業もそれを歓迎、おこぼれちょうだいとばかり。

かくして、構造がシンプルで故障しにくく子供でも扱えるカラシニコフ自動小銃AK47は世界のスタンダードとなりました。

そして世界のあちこちに大量破壊兵器?があるのだと・・・・・。