ふぁーまぁーらいふ Feed

2015年1月24日 (土)

勇断?

;トヨタ:燃料電池特許を無償提供 5680件、普及促す

さてこれは世紀の勇断となりますか。

ウィンドウズ10 も無償だとか・・狙いは同じなんでしょうか?


ところで、モンサント社の売り上げが30%も落ち込んでるんだそうです。
農地を殺す薬品や遺伝子組み換えの商品が世界中で嫌われてきたようです。

何処までも綺麗に散髪された里山風景を観れるのは嬉しいものです。
しかし草刈機での作業を担う人も後期高齢化です。
モンサント社の草枯らしに頼らざるを得ない状況が近づいています。
私も今や草刈ベテランですが・・・あと10年もやれるかな?

2014年10月28日 (火)

米を食おう・・

私たちは菜園を楽しんではいますが。
これも米を作れない地主さんの好意によるものです。
毎日頂く米ですが、私たち夫婦で年間90キロ食べてないようです。
親戚から購入の120キの内30キロはまだ冷蔵庫に保管していただいたまま・・・
新米収穫の時期がきちゃいました。
計算してみると1人125g/日ですから・・・いかにも少ない・・。
あんなに美味しいのにね・・。

遊休地・耕作放棄地・休耕田などは増加の一方だそうです。
そのような農地を外国資本が狙ってる?
またその道筋をつけようとしてるのが自民党。
いつもの例の平蔵氏等です、農協もいっちょかみ。
食糧を多国籍に売り渡すって売国奴?と呼ばれかねない行為ジャない?

少々勉強しなくっちゃ・・。

農業生産法人に係る農地法等の特例(農業法人経営多角化等促進事業)と言うやつ・・。

若い人を特別公務員として農村に派遣する・・・いま宮沢賢治?
でないとニッサンや現代や三星みたいに外国資本に乗っ取られてしまいそう・・。

2014年9月28日 (日)

安く買って、修理だけ持ってくる

この歳で上達した数少ないものは草刈です。

それぞれ条件の異なる、田舎の家・桃山・畑と3ヶ所で鍛えられてます。

2台ある草刈機の一つはカーツ草刈機、4サイクルで

エンジンはホンダ製。

4スクルエンジンは使い心地はいいのですがメンテナンスが2サイクルより面倒です。

笠岡のホームセンターで購入したものです。

メールで修理をお願いしたら、「OK」の返信があり、

岡山市のホンダ産機㈱でメンテナンスをしてもらいました。

プラグ交換とフィルター交換をしてわずか810円。

技術職員のお兄さんはいかにも実直な職人タイプで、

機械の事を楽しそうに丁寧に解説してくださいました。

社長さんは「この頃は皆ネットやホームセンターで安く買って、修理だけ持ってくる」

とこぼしていました。

ごもっとも、私の妹もホンダウイング店でバイクや自転車を商ってますが、

同じ様な事、言ってました。

今度は必ず専門店で直接買うぞと想う私でした。

それまで生きとるかな?

2014年8月27日 (水)

「いつも水を有り難う御座います。お陰さまで」

友人が「私やホースの届く範囲の菜園が好ましい」

ごもっともです。

つい最近、水車を足踏みする農家の方が

TVで「毎日大ぜい写真を撮りに来てくれるけん、精出して休まず踏んどるガヤ」・・

どちらの方言だったか定かで在りませんが、水の必要ないのに踏んでる?

私の場合は30メートル程離れた農業用水から柄杓でくみ上げ、

1輪車で水桶を載せて運んどりますジャ、けなげに。

これが真夏は、陽の落ちた夕刻に定めていても、誠にキツイ・・・

ついぞ「エンジンポンプを買いましょうか?」

のお優しい言葉をあい方から聞くことも無く8年たちました。

大きな声で言うのは憚れますが、今年は8月の水汲みが月始めに数度だけという、

天の采配?

すみません豪雨地帯の皆さま。

トいう訳で・・草刈りと水汲みの熟練者とは相成りました。

昔私の父が、やはり畑を借りて菜園を。

ちっこい水路が傍をチョロチョロと流れてました。

父は汲み易い一段上流側の水路から柄杓で・・・・。

地域で懇意な方が「あのな・・・アンタ水泥棒言われとるで」

と御注進・・・、こういうときは公務員上がりの無口な父でなく母が謝りにいきますな。

そういえば、「流れる水は元の水に非ず」とかなんとか言いました。

水の貴重さとともに、お百姓は主上のように直接はお言葉を賜らないと

70歳前にして初めて知った父でした。

そこで・・・・日頃無口な私も、近所の農家の方には常に、

「いつも水を有り難う御座います。お陰さまで」

でも今年はこれ、口にしにくいのですよね。

2014年8月26日 (火)

ハーブの畔道

各地で集中豪雨の被害に遭われてる方が多数いらっしゃるのに、

「そんな話題かよ」といわれそうでありますが。

ご理解ある地主さんが草刈りをすることを条件に、無料提供くださる農地で

菜園を楽しんでいます。

元は田を畑に利用してる為、贅沢ながら水捌けに難ありが珠に傷・・

無農薬で自作EM肥料で栽培するため、香草(ハーブ)を多種植えています。

昔は田の畔道に植えることで稲の害虫や障害になつ雑草を防いでいたそうです。

聴けばこれから咲く彼岸花もそういった目的で植えられてとか。

ハイヒール女の痛快日記

 北海道美唄市峰延地区の田んぼに立ってみたら、美しい光景と大地から仄かに爽やかな香りが漂ってくる。香りの元は、畦みち咲き乱れるハーブのミントだ。広大な田圃をグルリ見渡せば、そこかしこの畦みちにハーブが植えられている。


これがうわさの「香りのあぜみち」だった。

20140825114050ce0.jpg

2014年4月16日 (水)

自給な暮らし

モーニングバードのそもそも総研です。

http://www.dailymotion.com/video/x1naj42_morningbird-somosomojikyuujisokutohamoneykeizaihenohokennanodeha_news

自分で作って自分で食べる?

元銀行員の方なんですが、ご夫婦で食費は月3万程度だそうです。

 

そうか・・・だいたい同じじゃよ。

畑仲間で出来すぎる作物は、変な言い方ですが・・・貰って頂く。

私たち夫婦も若い頃、親父自作野菜を

「うちは惣菜を配達してもらってるから、野菜はいらん」

こう言い放ったのですよ。

今にしてやっと知る親心・・・・。

想いやり・・・想像力不足でございました・・合掌。

 

タところで・・・マペディア・・打ち切りなんてこと無いのでしょうね?

2014年4月12日 (土)

摘花と言えば

Still0412_00001摘花と言えば源氏物語の雰囲気ですが。。

ロマンとは程遠い

桃の花の間引きです。

1本の木の下にこれぐらいの絨毯が

出来上がりました、よくぞなしたり・・・。

 

Still0412_00000

2014年3月23日 (日)

出てけモンサント


YouTube: "出てけ モンサント、ペロ・ベルデ" - アルゼンチン

 

日本でも遠からず、起きることですね、必ず。

農協でも憚ることなく、モンサント社の枯れ葉剤売りまくってますもんさ。

大規模農業を目指すと、モンサントとお付き合いする羽目になるからさ。

 

どちらかと言えば嫌いなラップですが、

これはメッセージが上手く伝わりますね、感動ものです。

 

某コンビニ弁当の期限切れをブタの飼料にしてたら、

流産が続出したとの情報も。

日本勢の実力ではTPP阻止は不可能でしょうから、

米国内での反対勢力の活躍をお願いしたいですね。

 

 

 

2013年11月21日 (木)

桃下にトラック?

最近野菜が随分と高いそうです。

でも自家栽培の野菜が値段だけでいえば決して安い訳ではありません。

葉物なども、たいがい味こそ濃く、香りもいいのですが何しろ固い・・・・・。

自分の育てたものだから味わって食すだけです。

たまに感激するような出来栄えに遭遇するので、

やめられないということです。

 

Yさんなどは大阪の吹田から、無人の実家のある笠岡まで毎週末通ってらっしゃいます。

高速代は週末割引で片道3300円ぐらいでしょうか?

高級野菜を栽培中なんです。

宮内庁御用達野菜でもあるまいし・・・。

 

斜面に桃の木も少々・・・丹精込めて・・熟れ頃・・・程あいも宜しかろうと勇躍・・・。

あれ何が起きた?・・・・・1個も見当らない・・・・。

いたずらじゃないんですね、根こそぎですから・・・・。

Yさん当分・・めげてましたが、さて来年はどうされるのでしょう?

 

2013年11月12日 (火)

燻炭作りで

P1010429この秋は雨が多く、畑も乾く間がありません。

野菜も随分高いようですね。

旧タイプのコンバインが

軟弱泥土に弱いというので、

知り合いの田の一部を手刈りすることに。

5株1列100メートル程度を夫婦でお手伝いするのが精一杯・・・

2日遅れの筋肉痛到来でした。

「私は次の日、歳の差は隠せんなー」等と妻は気を良くしてます。

 

今日は頂いたもみ殻で燻炭作りです、

5年目ともなると、要領も覚え、ようやく納得の成果が得られるようになりました。

P1010431

 

昔、農家ではこの燻炭作りで火事になることがよくありました。

残り火を甘くみて、翌日来てみたら真っ白の灰・・・・・・、

2度程経験しました・・・あの脱力感・・・。

この時期用水の水はわずか、苦労して汲むのはもちろん私・・。

 

「ほら、この白っぽいとこ、残すとイケんのよ」

「はいはい、何杯でも汲んで参ります」

「失敗した時はアンタが煙じゃネェー蒸気ジャとかなんとか・・」

「はいはい反省しとります、納得するまで掛けて頂戴・・無料(ただ)の水ジャし・・」

「今日の風呂は胸まで入れても許すから」

「はいはい、平たくならんでいいんで、助かります」

 

あす朝見に来て灰ジャったら気のきいた台詞をお見舞いしたろ。